User Manual

フロントパネルの各部のはたらき
refaceCS/DX/CP/YC取扱説明書
28
y-1. [TREMOLO/WAH]スイッチ
スイッチは3段階で、上がトレモロ、下がワ
ウ、中央がスルーになります。
トレモロまたはワウを選ぶとy-4のランプが
点灯し、スルーのときはランプが消灯します。
y-2. [DEPTH](デプス)ノブ
ノブを右に回すと変化が大きくなります。
トレモロの場合
[TYPE]RdI、RdII、CPのとき:
音を左右に揺らす深さを調整します。
[TYPE]Wr、Clv、Toyのとき:
音量を揺らす深さを調整します。
ワウの場合
ワウフィルターの変化の感度を調整します。
y-3. [RATE](レート)ノブ
ノブを右に回すと変化が大きくなります。
トレモロの場合:
揺れの速さを調整します。
ワウの場合
レゾナンスの値のオフセット値を調整します。
音に独特のクセが付きます。
u CHORUS/PHASER(コーラス/フェーザー )
コーラスとフェーザーから選びます。
CHORUS(コーラス)
複数の音源が同時に鳴っているような、音に
奥行きと厚みを付加するエフェクトです。広
がりを感じさせます。
PHASER(フェーザー )
位相(フェイズ)をずらして原音とミックスす
ることで、シュワシュワといった独特のトー
ンとうねりのあるサウンドを作ります。
u-1. [CHORUS/PHASER]
(コーラス/フェーザー )スイッチ
スイッチは3段階で、上がコーラス、下が
フェーザー、中央がスルーになります。
コーラスまたはフェーザーを選ぶとu-4のラ
ンプが点灯し、スルーのときはランプが消灯
します。
浅いトレモロ 深いトレモロ
浅いワウ
レベル
周波数
深いワウ
レベル
周波数
遅いトレモロ 速いトレモロ
レベル
周波数 周波数
レゾナンス
クセを付けない 強いクセを付ける