User Manual

3
refaceCS/refaceDX/refaceCP/refaceYC追加機能
refaceCS追加機能
このたび、refaceCSではファームウェアのバージョンアップにより、以下の機能が追加されました。
マスターチューン
マスタートランスポーズ
ピッチベンドレンジ
送信チャンネル
受信チャンネル
クオンタイズモード
ガイド音/クリック音切り替え
フットボリューム/サステイン切り替え
サステイン(サステインペダル選択)
マスターチューン
楽器全体のピッチをチューニングします(414.8466.8Hz)。
他の楽器やCDにピッチを合わせて演奏したいときなどに使います。
工場出荷時の設定:440.0Hz
440.0Hzまたは442.0Hzに設定する
1. A3を押したまま[ ](スタンバイ/オン)スイッチをオン( )にします。
この手順を行なうごとに440.0Hz442.0Hzが切り替わります。
設定時の表示
0.2Hz単位で調整する
1. A3、C#4、E4を押したまま[ ](スタンバイ/オン)スイッチをオン( )にして、詳細設定モードに入ります。
詳細設定モードに入るとすべてのOSC[TYPE]ランプが点灯し、鍵盤を使ってパラメーターを変えることができる状態
になります。
440.0Hz LOOPERセクションのランプが点灯
442.0Hz LOOPERセクションのランプが点滅
A3
A3 E4
C
#
4