User Manual

refaceCS/DX/CP/YC取扱説明書
13
フロントパネルの各部のはたらき
CS
o FILTER(フィルター )セクション
フィルターの設定をします。
o-1. [CUTOFF](カットオフ)スライダー
ローパスフィルター (LPF24dB/Oct)のカッ
トオフ周波数を調節します。スライダーを上
げると音が明るくなり、下げると音が暗くな
ります。
o-2. [RESONANCE](レゾナンス)
スライダー
レゾナンス(音にクセをつける効果)を調節し
ます。スライダーを上げるとクセがくなり、
下げると弱くなります。
!0 EG(イージー )セクション
EnvelopeGenerator(エンベロープジェネ
レーター )を使って、音の立ち上がりから減
衰までの各要素のレベル(音量)を調節します。
!0-1. EG(イージー )バランススライダー
FilterEnvelopeGenerator(フィルターエン
ベロープジェネレーター )(以下FEG)
AmplitudeEnvelopeGenerator(アンプリ
チュードエンベロープジェネレーター )(以下
AEG)をどのくらい効果させるかのバランス
を調節します。スライダーを一番上にすると
FEGの効果が最大になります。スライダーを
一番下にすると、AEGの効果が最大になり、
FEGの効果はかからなくなります。真ん中に
するとFEGAEG11になります。
!0-2.!0-5.[A][D][S][R]スライダー
各スライダーを使って、FEGまたはAEGのア
タックタイム(A)、ディケイタイム(D)、サス
テインレベル(S)、リリースタイム(R)を調節
します。
!1 EFFECT(エフェクト)セクション
エフェクトを設定します。
!1-1. [TYPE](タイプ)スライダー
DIST(ディストーション)、CHO/FLA(コーラ
/フランジャー )、PHASER(フェーザー )、
DELAY(ディレイ)、OFF(オフ)から選びま
す。オフにするとエフェクトがスルーになり
ます。
!1-2. [DEPTH](デプス)スライダー
エフェクトの深さ(かかり具合)を調節します。
!1-3. [RATE](レート)スライダー
EFFECT[TYPE]スライダーで「DIST」を選ん
だ場合はトーン、「CHO/FLA」「PHASER」
を選んだ場合はレート、「DELAY」を選んだ
場合はディレイタイムを調節します。
注記
レゾナンスを上げた状態で、カットオフを下げると
発振するおそれがあり、スピーカーをこわす原因と
なります。ご注意ください。
レベル
時間
サステイン
アタック ディケイ リリース
キーオン キーオフ
AEGDepth FEGDepth