User Manual

refaceCS/DX/CP/YC取扱説明書
29
フロントパネルの各部のはたらき
CP
u-2. [DEPTH](デプス)ノブ
コーラスまたはフェーザーのかかり具合を調
整します。ノブを右に回すほど深くかかりま
す。
u-3. [SPEED](スピード)ノブ
音のゆらぎの速さを調整します。右に回すほ
ど速くなります。
i D.DELAY/A.DELAY
(デジタルディレイ/アナログディレイ)
デジタルディレイとアナログディレイから選
びます。
入力音を時間的に遅らせて発音させ、やまび
このような効果を作ります。空間の奥行きや
広がりを作ったり、音を太くするなど、さま
ざまな使い方があります。
D.DELAY(デジタルディレイ)
デジタルディレイは、アナログディレイに比
べてディレイ音が正確にくっきりと返ってき
ます。
A.DELAY(アナログディレイ)
アナログならではのあたたかいディレイ音を
シミュレートしています。
i-1. [D.DELAY/A.DELAY]スイッチ
スイッチは3段階で、上がデジタルディレイ、
下がアナログディレイ、中央がスルーになり
ます。
デジタルディレイまたはアナログディレイを
選ぶとi-4のランプが点灯し、スルーのとき
はランプが消灯します。
i-2. [DEPTH](デプス)ノブ
ディレイのかかり具合を調整します。ノブを
右に回すほどかかり具合が深くなります。
i-3. [TIME](タイム)ノブ
ディレイの長さを調整します。ノブを右に回
すほど長くなります。
o REVERBセクション
複雑な残響音を人工的に作り、空間の拡がり
を再現します。
リバーブが有効なときはo-2のランプが点灯
し、無効(スルー )のときはランプが消灯しま
す。
o-1. [DEPTH](デプス)ノブ
リバーブのかかり具合を調整します。ノブを
右に回すほど深くかかります。ノブを一番左
まで回すと効果がかかりません。