User Manual

フロントパネルの各部のはたらき
refaceCS/DX/CP/YC取扱説明書
34
各スライダーを動かして鳴る音は以下のとお
りです。
* [OCTAVE]スライダーを下げると、16のピッチが
低くなりすぎて内蔵スピーカーから音が鳴らなく
なることがあります。
u VIBRATO/CHORUS(ビブラート/コーラス)
セクション
音にゆらぎの効果をかけることができます。
u-1. [VIBRATO/CHORUS]
(ビブラート/コーラス)スイッチ
ビブラートとコーラスを切り替えて、異なる
タイプのゆらぎの効果をかけます。使いたい
ほうを押します。
u-2. [DEPTH](デプス)スライダー
ビブラートまたはコーラスのかかり具合を調
節します。スライダーを一番下にすると、ビ
ブラート/コーラスがオフになります。
i PERCUSSION(パーカッション)セクション
オンにすると音の立ち上がりにアクセントを
付けることができます。FOOTAGEスライ
ダーの音量がすべて0(一番上)のときは、
パーカッションのみが鳴ります。
「A」と「B」ではパーカッションのピッチが
変わります。
i-1. [ON/OFF](オン/オフ)スイッチ
パーカッションのオンとオフを切り替えます。
オフを押すとパーカッションが止まります。
i-2. [TYPE](タイプ)スイッチ
パーカッションのピッチを切り替えます。タ
イプABから、使いたいほうを押します。
i-3. [LENGTH](レングス)スライダー
パーカッション音が減衰する時間の長さを調
節します。
o EFFECT(エフェクト)セクション
エフェクトをかけます。スライダーを一番下
まで動かすとエフェクトがかかりません。
o-1. [DIST](ディストーション)スライダー
ディストーション(歪み)がかかります。
o-2. [REVERB](リバーブ)スライダー
リバーブ(残響)がかかります。
スライダー 鳴る音
y-1 16 8度下*
y-2 51/3 5度上
y-3 8 基音
y-4 4 8
y-5 22/3 12度上
y-6 2 15
y-7 13/5 17度上
y-8 11/3 19度上
y-9 1 22
y
-1
y
-2
y
-3
y
-4
y
-5
y
-6
y
-7
y
-8
y
-9
NOTE
WAVEが「H」のとき、PERCUSSIONONにする
と、FOOTAGE[1
]スライダーを下げても
FOOTAGE[1
]の音が鳴らなくなります。また、H
タイプの音色のPERCUSSION音は、レガートで弾く
と音量が減衰していきます。