User Manual

50
音楽を楽しむエチケット
楽しい音楽も時と場所によっては大変気
になるものです。隣近所への配慮を十分
にしましょう。静かな夜間には小さな音
でもよく通り、特に低音は床や壁などを
伝わりやすく、思わぬところに迷惑をか
けてしまいます適当な音量を心がけ、
窓を閉めたり、ヘッドホンを使用したり周囲に配慮し
ましょう。音楽はみんなで楽しむもの、お互いに心を
配り、快適な生活環境を守りましょう。
Bluetooth
について
Bluetoothとは、無許可で使用可能な2.4GHz帯の
電波を利用して、対応する機器と無線で通信を行
うことができる技術です。
Bluetooth 通信の取り扱いについて
Bluetooth対応機器が使用する2.4GHz帯は、さま
ざまな機器が共有する周波数帯です。Bluetooth
応機器は、同じ周波数帯を使用する機器からの影
響を最小限に抑えるための技術を採用しています
が、他の機器の影響によって通信速度や通信距離
が低下することや、通信が切断されることがあり
ます。
通信機器間の距離や障害物、電波状況、機器の種
類により、通信速度や通信距離は異なります。
本機はすべてのBluetooth 機能対応機器とのワイヤ
レス接続を保証するものではありません。
無線に関するご注意
この製品の使用周波数帯では、電子レンジなどの産
業・科学・医療用機器のほか、工場の製造ライン等
で使用されている移動体識別用の構内無線局(免許
を要する無線局)および特定小電力無線局(免許を
要しない無線局)並びにアマチュア無線局(免許を
要する無線局)が運用されています。
この機器を使用する前に、近くで移動体識別用の
構内無線局及び特定小電力無線局並びにアマチュ
ア無線局が運用されていないことを確認してくだ
さい。
万一、この機器から移動体識別用の構内無線局に
対して有害な電波干渉の事例が発生した場合に
は、速やかに使用場所を変えるか、又は機器の運
用を停止(電波の発射を停止)してください。
本機の無線方式について
(Wi-Fi)
「2.4」..................... 2.4GHz帯を使用する無線設備
「DS/OF」.... 変調方式はDS-SSおよびOFDM方式
「4」.................................. 定干渉距離が40m以内
........... 全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域
を回避可能
Bluetooth
「2.4」..................... 2.4GHz帯を使用する無線設備
「FH」.......................... 変調方式は周波数ホッピング
(FH-SS方式)
「1」.................................. 定干渉距離が10m以内
........... 全帯域を使用し、かつ移動体識別装置の帯域
を回避不可
リモコン
水やお茶などの液体をこぼさない。
電池がショートし、破裂や液もれにより、火災やけ
がの原因になります。感電の原因になります。
落としたり、強い衝撃を与えたりしない。
故障の原因になります。
下記のような場所に置かない
●風呂場の近くなど、湿度が高いところ
●暖房器具やストーブの近くなど、温度が高いと
ころ。
●極端に寒いところ
●ほこりの多いところ
火災や故障の原因になります
お手入れ
お手入れをするときには、必ず電源プラグを抜く。
感電の原因になります。
薬物厳禁
ベンジン・シンナー合成洗剤等で外装をふかな
い。また接点復活剤を使用しない。
外装が傷んだり、部品が溶解することがあります。
必ず実行
本機は、電波法に基づく技術基準適合証明を受けた無
線機器を搭載しています。
製品ラベルは本体の底面に掲示してあります。
2.4DS/OF4