User Manual

ラーがより果的に機します。
[Effect] リストボックス
コーのを設定します。きくなるくのコーをできます。しかしその
しますので、バランスをェックしながら調してください。
[NR] ボタン
近接にあるプロジェクターや調などの的なを行なうリダクション機のオン/ オフ
を切りえます。はオンにすることをおすすめします。
[Distance]
設置しているマイクとスーカーのをメートル単で設定します。複のマイクとスーカーを接続して
いる場合は、最もいマイクとスーカーのを設定します。2m 以下の場合は2 に設定してくださ
い。
[To Far-end] チャンネル選択ボタン
出力する音声信号 (To Far-end) 出力先選択します。クリックするとOutput Patchダイアロ
グをきます。
[From Far-end]信号選択ボタン
の音声信号 (From Far-end) 選択するInput Patchダイアログをきます。タン面には選択中
のポートまたはチャンネルが表示されます。
[NR] ボタン
にあるプロジェクターや調などの的なを行なうリダクション機のオン /
フを切りえます。はオンにすることをおすすめします。リダクションのあとの音声信号参照信
(REFERENCE) となります。
[Far-end Voice] 選択ボタン
近接のスーカーに出力する音声信号 (Far-end Voice) 出力先選択します。クリックするとOutput
Patchダイアログをきます。タン面には選択中チャンネルが表示されます。
Far-end Voice Near-end Mic. ックスしてスーカーに出力することを定していま
す。そのため、MY4-AEC からると、MTX 入力チャンネルに対してFar-end Voice
します。
14. オーディオプロセッサー MTX5-D/MTX3
220 | ProVisionaire Design ユーザーガイド