User Manual

CS-R5取扱説明書
13
BUTILITYセクション
1 POWERインジケーター
電源がオンのとき点灯します。電源スイッチAとB両
方の電源がオンの場合、緑色で点灯します。電源ス
イッチAまたはBどちらか一方の電源がオンの場合、
赤色で点灯します。RIVAGEPM5システムが起動
していない時は橙色で点灯します。
2 USB端子
USB機器(マウス、キーボ−ド、USBメモリー )を
接続できます。USBメモリーは内部データの保存と
読み込みを行ないます。
■USBメモリーのフォーマット
サポートしているフォーマット形式は、FAT16/
FAT32です。
■誤消去防止
USBメモリーには、誤ってデータを消してしまわな
いようにするため、ライトプロテクトできるものが
あります。
大切なデータが入っている場合は、ライトプロテク
トで書き込みができないようにしてください。
逆にセーブする場合などは、お使いの前にUSBメモ
リーのライトプロテクトが解除されていることをご
確認ください。
使用可能なUSBメモリーの情報は、ヤマハプロオー
ディオウェブサイトをご参照ください。
http://www.yamahaproaudio.com/
注記
セーブ/ロード/デリートなどデータのアクセス中は、USBメ
モリーを抜いたり、本体の電源を切ったりしないでください。
記憶メディアが壊れたり、本体およびメディアのデータが壊
れたりするおそれがあります。
3 RECORDING端子
USBメモリーを接続して、オーディオファイルの録
音/再生ができます。対応しているファイルフォー
マットはWAVとMP3です。
使用可能なUSBメモリーの情報は、ヤマハプロオー
ディオウェブサイトをご参照ください。
http://www.yamahaproaudio.com/
4 [SYSTEM]キー
RIVAGEPM5システムの情報をタッチスクリーン
に表示します。
2秒以上長押しするとシャットダウン(→23ページ)
に入ります。電源スイッチをオフにする前に、必ず
実行してください。
5 TALKBACK[ON]キー
TALKBACK機能のオン/オフを切り替えます。
6 TALKBACK[LEVEL]ノブ
TALKBACK用の入力レベルを調節します。
7 MONITORA/B[LEVEL]ノブ
モニターの出力レベルを調節します。
2
4
5
7
1
3
6