User Manual

149
本機の特長
準備する
再生する
設定する
付 録
再生機器のリモコンコードを登録する
再生機器BD/DVD レコーダーなど)のリモコンコードを登録して、
本機のリモコンで操作します。入力選択キーに割り当てるため、
入力を選ぶのと同時に、リモコンで操作する再生機器を切り替える
ことができます。
1
「リモコンコード一覧」150 ジ)で、再生機器の
リモコンコードを確認する。
2
CODE SET キーを押す。
SOURCE キーが 2 回点滅します。
以降は、前の手順から
1 分以内に操作してください。1 分経過
すると設定が中止されます。その場合は手順
2 からやり直して
ください。
3
入力選択キーを押す。
(例)
AV1
端子に接続した
BD/DVD
レコーダーのリモコンコード
を登録する場合は、
AV1
キーを押します。
4
数字キーでリモコンコード(4 桁)を入力する。
登録が完了すると、SOURCE キーが 2 点滅します。
6 回点滅した場合は登録失敗です。手順 2 からやり直してください。
•SCENEキーに入力選択キー(リモコンコード)を割り当てることで、SCENE キー
を押したあと対象の外部機器を操作できるようになります。設定方法について
は、「シーンに好みの設定を登録する」
72 ジ)をご覧ください。
再生機器の操作
再生機器のリモコンコードを入力選択キーに登録すると、入力または
シーン選択後に以下のキーで再生機器を操作できます。
•SOURCEーまたは RECEIVER キーを押してメニュー操作キー、DISPLAY キー、
数字キーの操作対象(本機、外部機器)を切り替えます。本機を操作するときは
RECEIVER キーを押し(オレンジ色に点灯)、外部機器を操作するときは SOURCE
キーを押します(緑色に点灯)たとえば外部機器のリモコンコードを TUNER キー
に登録した場合、
RECEIVER ーを押すと本機の FM/AM ラジオ、SOURCE キーを
押すと外部機器を操作できます。
再生機器側のリモコンに対応するキーがある場合のみ機能します。(対応する
キーがあっても操作できないことがあります。
再生機器側のすべての機能を操作できるわけではありません。
SOURCE z キー 再生機器の電源を入 / 切します。
メニュー操作キー
カーソルキー 項目を選びます。
ENTER キー 選択項目を決定します。
RETURN キー 1 つ前の表示に戻します。
DISPLAY キー ディスプレイの表示を切り替えます。
外部機器操作キー
TOP MENU キー トップメニューを表示します。
POP-UP/MENU
キー
ポップアップメニューを表示します。
s キー 再生を停止します。
d キー 再生を一時停止します。
a キー 選択中の曲(映像)を再生します
h キー
押し続けている間、曲(映像)を
巻き戻し
/ 早送りします。
j キー
f キー 再生している曲(映像)の先頭(連続
で押すと前の曲)
/ 次の曲(映像)キー
にスキップします。
g キー
数字キー 数値を入力します。
TV 操作キー テレビを操作します(148 ページ
90
ENT
MEMORY
10
5
687
1234
MOVIE
ENHANCER
TUNING PRESET
BAND
DISPLAYRETURN
ENTER
ON
SCREEN
OPTION
TOP MENU
MUTE
PROGRAM
VOLUME
POP-UP/MENU
PURE DIRECT
STRAIGHT
INFO SLEEP
MUSIC
PARTY HDMI OUT
TUNER
BLUETOOTH
MAIN
ZONE
234
MODE
SCENE
4321
AV
AUDIO
567
V-AUX
1234
123
PHONO
SUR. DECODE
USB
NET
SOURCE
RECEIVER
TV VOL TV CH
TV
INPUT
MUTE
CODE SET
MO
VI
E
ENHAN
CE
R
ON
SC
REE
N
O
PTI
ON
M
U
T
E
PR
OG
RAM
V
O
L
U
ME
P
U
RE DIRE
CT
S
TRAI
GH
T
INF
O
S
LEE
P
MUS
I
C
PARTY
HDMI OU
T
MAIN
Z
O
NE
23
4
M
O
D
E
SC
EN
E
4
3
2
1
SU
R. DE
CO
D
E
CODESET
TV操作キー
数字キー
外部機器操作キー
DISPLAY
メニュー操作キー
外部機器操作キー
入力選択キー
SOURCEz
SOURCE
RECEIVER