User Manual

141
本機の特長
準備する
再生する
設定する
付 録
HDMI
設定
HDMI に関する設定を変更します。
HDMI コントロール
HDMI コントロール(178 ジ)を有効 / 無効にします
設定値
HDMI ントロール」を「オン」に設定しただけでは、HDMI コントロールは機能しません。
HDMI コントロール対応のテレビや再生機器を本機に接続後、連動設定が必要になりま178 ページ
HDMI コントロール」を「オン」に設定時、テレビの音声出力端子と接続した
機の音声入力端子を選択します。テレビ側の入力設定を内蔵チューナー(テレビ)
に切り替えると、本機の入力が自動的にテレビ音声に切り替わります。
設定値
AUDIO1 3
初期値
AUDIO1
•ARC使用時は、ここで選択した入力がテレビ音声入力用として使用されます。
HDMIコントロール」「オンに設定時、ARC180 ページを有効 / 無効にします。
設定値
通常は「オン」初期値)から変更する必要はありません。テレビ音声の再生時にノイズが発生する
場合のみ、「オフ」に設定してください。この場合は、テレビ側のスピーカーをお使いください。
HDMI コントロール」を「オン」に設定時、HDMI ントロールでテレビと本機
の電源スタンバイを連動させるかどうかを設定します。
設定値
音声出力
音声の出力先を設定します。
HDMI OUT1」は、HDMI コントロール」が「オフ」の場合のみ設定できます。
HDMI OUT2」は、「 HDMI OUT2 割り当て」(147 ジ)が「メイン」の場合のみ設定できます。
音声を HDMI OUT 1 端子または HDMI OUT 2 端子に接続したテレビから出力する
かどうかを設定します。
設定値
本機の電源が入っているときは、HDMI OUT12端子からの出力音声は2チャンネル信号になります。
オフ HDMI コントロールを無効にする。
オン
HDMI コントロールを有効にする。
TV 音声入力」ARC「スタンバイ連動」の設定が適用されます。
TV 音声入力
ARC
オフ ARC を無効にする。
オン
ARC を有効にする。
スタンバイ連動
オフ テレビと本機の電源スタンバイを連動させない。
オン テレビの電源スタンバイに連動して本機もスタンバイにする。
自動
本機がテレビ音声入力中または HDMI 信号入力中のみ、テレビの電源
スタンバイに連動して本機もスタンバイにする。
HDMIOUT1、HDMIOUT2
オフ テレビから出力しない
オン テレビから出力する。