User Manual

Table Of Contents
各スピーカーの有無やサイズを設定する
接続した各スピーカーのサイズに合わせて設定します。
設定メニュー
「スピーカー設定」>「構成」>(各スピーカー)
設定値
スピーカーが小さい場合。(目安としてウーファー口径が16cm未満の場
合)
低音域(「クロスオーバー」で周波数を設定可)は、サブウーファーか
ら出力されます。
スピーカーが大きい場合。(目安としてウーファー口径が16cm以上の場
合)
全帯域が出力されます。
スピーカーを接続しない場合。
「無」を選択したスピーカーの音声は、他のスピーカーから出力されま
す。
お知らせ
(
設定メニューの「サブウーファー」が「使用しない」の場合は、フロントスピーカーは自動的に
「大」が選択されます。
(
フロントスピーカー(左/右)は必ず接続してください。
関連リンク
(
「低音クロスオーバーの周波数を設定する」(192ページ)
(
「サブウーファーの有無を設定する」(188ページ)
(
「設定メニューの基本操作」(176ページ)
n
接続していないスピーカーがある場合
接続していないスピーカーがある場合は、「スピーカー設定」の「構成」で「無」を設定
します。そのスピーカーの音声は他のスピーカーから出力されます。
(
センターチャンネルの音声
フロントスピーカーから出力されます。
(
サラウンドチャンネルの音声
フロントスピーカーから出力されます。この場合、バーチャルシネマDSP が機能しま
す。
189
設定する > 機能設定を変更する(設定メニュー)