User Manual

109
再生する
ダイアローグ(Dialog)
中央に定位する音(セリフなど)の音量や高さを調節します。
セリフ音量調整(DialogLvl)
中央に定位する音(セリフなど)の音量を調節しますセリフが聞こえにくい場合な
は、設定値を大きくしてください。
設定値
0
〜3
X
DolbyAtmosコンテンツまたは DTS:Xコンテンツ再生時や、DolbySurround デコーダーまたは Neural:X
コーダー選択時は設定できません
DTS ダイアローグコントロール(DTSDialog)
DTS:X コンテンツ再生時に中央に定位する音(セリフなど)の音量を調節します。
設定値
0
〜6
X
DTS ダイアローグコントロール対応 DTS:X コンテンツを再生している場合のみ設定できます。
セリフ位置調整(DialogLift)
セリフが聞こえる位置の高さを調節します。セリフがテレビ画面よりも低い位置から
こえる場合は、設定値を大きくしてください。
X
以下のいずれかの場合のみ設定できます。
フロントプレゼンススピーカー使用時に、音場プログラム(2chStereo、7chStereo 以外)が選ばれている。
バーチャルプレゼンススピーカー(VPS)(75ページ)が機能している(視聴位置によってはサラウンド
スピーカーからセリフが聞こえることがあります)
設定値
0
5(値が大きいほど高い)
リップシンク調整(LipsyncAdj.)
映像と音声のずれを調整します
設定値
0ms
〜500ms(1ms 単位
X
設定メニューの「ディレイ有効設定」(126ページ)が「有効」の場合のみ設定できます。
サブウーファー / 低音(Subwoofer/Bass)
サブウーファーの音量や低音を調節します。
サブウーファーレベル補正(SW.Trim)
サブウーファーの音量を微調整します。
設定値
-6.0dB 〜0.0dB
〜 +6.0dB(0.5dB 単位
エクストラベース(ExtraBass)
エクストラベースを有効 / 無効にします。有効にすると、フロントスピーカーの大きさ
やサブウーファーの有無に関わらず、より豊かな低音を楽しめます。
設定値
オフ(Off
エクストラベースを無効にする
オン(On) エクストラベースを有効にする
理想的な位置