User Manual

131
設定する
ネットワーク設定
ネットワークに関する設定を変更します。
ネットワーク接続
ネットワークへの接続方法を設定します。
設定値
IP アドレス
ネットワーク情報(IP アドレスなど)を設定します。
DHCP
DHCP サーバーを使用するかどうかを設定します。
設定値
ネットワーク情報の手動設定
1
「DHCP」で「オフ」を選ぶ。
2
カーソルキー(q/w)で項目を選び、ENTER キーを押す。
3
カーソルキー(e/r)で変更する位置を移動し、カーソルキー(q/w)で値を選ぶ。
4
ENTER キーで設定値を確定する。
5
別の項目を設定するには、手順 2 4 を繰り返す。
6
変更した内容を保存するには、カーソルキーq/w「OK」を選び ENTER キーを押す。
7
終了するには、ONSCREEN キーを押す。
ネットワークスタンバイ
ネットワーク機器から本機の電源を入れる機能(ネットワークスタンバイ)を有効 /
効にします。
設定値
本製品は、先進的な省電力設計によりネットワークスタンバイ時の消費電力 2W 以下を
実現しています。
有線
市販のネットワークケーブルを使って(51ページ)、本機をネットワーク
に接続する場合に選択する。
無線(Wi-Fi)
無線ルーター(アクセスポイント)を経由して、本機をネットワークに接
続する場合に選択する。詳しくは「無線ネットワークに接続する」
(64ページ)をご覧ください。
無線(携帯端末を
直接接続 /Wireless
Direct)
モバイル機器を本機に直接接続する場合に選択する。詳しくは「モバイル
機器を本機に直接接続する(ワイヤレスダイレクト)(69ペジ)をご覧
ください。
オフ
DHCP サーバーを使用せずに、ネットワーク情報を手動で設定する。詳し
くは「ネットワーク情報の手動設定」をご覧ください。
オン
DHCP サーバーを使用して、本機のネットワーク情報(IP アドレスなど)
を自動的に取得する。
IP アドレス IP アドレスを設定する。
サブネットマスク サブネットマスクを設定する。
デフォルトゲート
ウェイ
デフォルトゲートウェイの IP アドレスを設定する。
DNS サーバー(P) プライマリー DNS サーバーの IP アドレスを設定する。
DNS サーバー(S) セカンダリー DNS サーバーの IP アドレスを設定する。
オフ ネットワークスタンバイを無効にする。
オン
ネットワークスタンバイを有効にする。「オフ」に設定時よりも電力を消費
します。
自動
ネットワークスタンバイを有効にする。
「ネットワーク接続」を「有線」に設定時、本機がネットワークから切断
されると自動的に省電力モードに切り替わります。