User Manual

20
本機の特長
a REMOTEIN/OUT(リモートイ / アウト)端子
赤外線受信機 / 送信機を接続して別の部屋から本機や外部機器を操作することができます
(99ページ)
b TRIGGEROUT(トリガーアウト)端子
トリガー機能対応の機器を接続します(52ページ)
c HDMIOUT1 2(HDMI アウト 1 2)端子
HDMI 入力対応のテレビを接続し、映像 / 音声を出力します(43ページ)。ARC 使用時は、HDMI
OUT1 端子でテレビ音声の入力も可能です。
d ANTENNA(アンテナ)端子
FM アンテナと AM アンテナを接続します(50ページ)
e HDMI1 7 端子
HDMI 出力対応の再生機器を接続し、映像 / 音声を入力します(43ページ)
f 無線アンテ
無線を使って本機を無線ネットワーク機器に接続します(63ページ)
g NETWORK(ネットワーク)端子
ネットワークケーブルを使って本機をネットワークに接続します(51ページ)
h RS-232C 端子
サービス用の端子です。通常は使用しません。
i ACIN(AC イン)端子
電源コードを接続します(53ページ)
j AUDIO1 5(オーディオ 1 5)端子
音声出力を持つ再生機器を接続し、音声を入力します(49ページ)
k PHONO(フォノ)端子
レコードプレーヤーを接続します(49ページ)
l AV1 2 端子
映像 / 音声出力を持つ再生機器を接続し、映像 / 音声を入力します(46ページ)
m ZONE2OUT(ゾーン 2 アウト)端子
別の部屋に設置した外部アンプに音声を出力します(98ページ)
n PREOUT(プリアウト)端子
アンプ内蔵のサブウーファー(37ページ)や、外部パワーアンプを接続します(52ページ)
o SUBWOOFER1 2(サブウーファー 1 2)端子
アンプ内蔵のサブウーファーを接続します(37ページ)
p SPEAKERS(スピーカー)端子
スピーカーを接続します(35ページ)