User Manual

47
準備する
ビデオ(コンポジット)接続
映像用ピンケーブルと音声ケーブル(ステレオピンケーブル)を使って、ビデオ機器
本機に接続します。ビデオ機器の音声出力端子により、本機側で使用する入力端子が
なります。
AV2 キーで入力を選ぶと、ビデオ機器の映像 / 音声が本機から出力されます。
Y
AV2(VIDEO)端子に接続したビデオ機器の映像をテレビで見るには、テレビと本機を HDMI 接続する
要があります(46ページ)。詳しくは「映像信号の流れ(161ージ)をご覧ください。
音声の接続に同軸デジタルケーブル、たは光デジタルケーブルを使用したい場合は、本機の入力端子の
組み合わせを、ビデオ機器の出力端子にあわせて変更します。詳しくは、「入力端子(映像 / 音声)の組み
合わせを変更する」(47ページ)をご覧ください。
入力端子(映像 / 音声)の組み合わせを変更する
本機の入力端子(映像 / 音声)の組み合わせがビデオ機器と合わない場合は、本機の入
力端子の組み合わせを、ビデオ機器の出力端子にあわせて変更できます。これにより
次のような出力端子(映像 / 音声)を持つビデオ機器との接続が可能になります。
ビデオ機器の出力端子
本機の入力端子
映像 音声
コンポジットビデオ アナログステレオ AV2(VIDEO AUDIO)
ANTENNA
FM
AM
(
4
RADIO
)
AUDIO 4
AUDIO 5
OPTICAL
OPTICAL
COAXIAL
COMPONENT VIDEO
COAXIAL
AUDIO 1
AUDIO 2
AUDIO 3
AV 1 AV 2
(2 TV)
P
B
Y
P
R
H
(
1
BD/DVD
)
1
1
2
ARC
VIDEO
Z
O
C
Z
TRIGGER OUT
REMOTE
12V
IN
OUT
0.1A
HDMI
OUT
PHONO
GND
HDCP2.2
()
R
L
VIDEO
L
R
VIDEO
L
R
L
R
V
V
本機(背面)
AV2(VIDEO)端子
映像出力
(コンポジットビデオ)
ビデオ機器
音声出力
(アナログステレオ)
AV2(AUDIO)端子
ビデオ機器の出力端子 本機の入力端子
映像 音声 映像 音声
HDMI
光デジタル
(RX-A870)HDMI1 7
(RX-A770)HDMI1 5
AUDIO1(OPTICAL)
AUDIO2(OPTICAL)
同軸デジタル
AV1(COAXIAL
AUDIO3(COAXIAL)
アナログステレオ
AV2(AUDIO)
AUDIO4 5(AUDIO)
コンポーネントビデオ
光デジタル
AV1(COMPONENT
VIDEO)
AUDIO1(OPTICAL)
AUDIO2(OPTICAL)
アナログステレオ
AV2(AUDIO)
AUDIO4 5(AUDIO)
コンポジットビデオ
光デジタル
AV2(COMPOSITE
VIDEO)
AUDIO1(OPTICAL)
AUDIO2(OPTICAL)
同軸デジタル
AV1(COAXIAL
AUDIO3(COAXIAL)