User Manual

52
準備する
5 その他の機器を接続する
外部パワーアンプや、トリガー機能対応の機器を本機に接続します。
外部パワーアンプを接続する
(RX-A870 のみ)
スピーカー出力を高めるために外部パワーアンプ(プリメインアンプ)を使う場合は
外部パワーアンプの入力端子を本機の PREOUT 端子に接続します。
PREOUT 端子からは、SPEAKERS 端子と同様に各チャンネルの音声が出力されます。
a CENTER 端子
センターチャンネルの音声を出力します。
b SUR.BACK 端子
サラウンドバック左 / 右チャンネルの音声を出力します。外部パワーアンプを 1 つだけ接続する
場合は、SINGLE 端子(L 側)を使ってください
c SURROUND 端子
サラウンド左 / 右チャンネルの音声を出力します。
d FRONT 端子
フロント左 / 右チャンネルの音声を出力します。
e SUBWOOFER1 2 端子
アンプ内蔵サブウーファーを接続します。2 つの端子からは同じ音声が出力されます。
トリガー機能対応の機器を接続する
トリガー機能とは、本機の操作(電源入 / 切、入力選択など)に連動して外部機器を制
御できる機能です。システム接続に対応しているヤマハ製サブウーファーや、トリガー
入力端子がある機器をお使いの場合は、モノラルミニプラグケーブルを使って本機の
TRIGGEROUT 端子に接続すれば、トリガー機能を利用できます。
X
設定メニューの「トリガー出力」(137ページ)で、トリガー機能使用時の外部機器の制御について設定でき
ます。
注意
大音量や異音の発生を防ぐため、以下の点を必ず守ってください。
外部パワーアンプを接続する前に、本機の電源プラグをコンセントから外してください。ま
た、外部パワーアンプの電源を切ってください。
PREOUT 端子を使う場合は、該当するチャンネルのスピーカーを SPEAKERS 端子に接続しな
いでください。
音量調整バイパス機能に対応していないプリメインアンプを接続する場合は、ボリュームは
適切な位置に固定してください。その場合、本機以外の機器をプリメインアンプに接続しな
いでください。
2
HDMI (
HDCP2.2
) HDMI
(
1
BD/DVD
)
1 2
1
2
34567
SURROUND CENTER FRONT
SINGLE
SURROUND BACK
/
ZONE2
/
BI-AMP
/
ZONE2
SPEAKERS
ZONE OUT
SUBWOOFER
FRONT
CENTER
SUR. BACK
SURROUND
PRE OUT
SINGLE
ZONE 2
F.PRESENCE
EXTRA SP1
EXTRA SP2
RS-232C
AC IN
NETWORK
(
3
NET
)
de
b
ca
本機(背面)
ANTENNA
FM
AM
(
4
RADIO
)
AUDIO 4
AUDIO 5
OPTICAL
OPTICAL
COAXIAL
COMPONENT VIDEO
COAXIAL
AUDIO 1
AUDIO 2
AUDIO 3
AV 1 AV 2
(2 TV)
P
B
Y
P
R
HDMI (
(
1
BD/DVD
)
1
1
2
2
ARC
VIDEO
ZONE OUT
CENTER
ZONE 2
TRIGGER OUT
REMOTE
12V
IN
OUT
0.1A
HDMI
OUT
PHONO
GND
HDCP2.2
()
TRIGGER OUT
12V
0.1A
本機(背面)
TRIGGEROUT
システム
接続端子
システム接続対応の
ヤマハ製サブウーファーなど