User Manual

スピーカー設定
スピーカーシステムの構成を設定する
接続したスピーカーシステムに合わせて設定値を選択します
設定メニュー
「スピーカー設定」>「パワーアンプ割り当て
設定値
Basic
標準的なスピーカーシステムを使う場合(ゾーン 2 スピーカー
やバイアンプ接続を使わない場合)に選択する。
7.1 +1Zone
メインゾーンの 7.1 システムに加えて、ゾーン 2 スピーカーを
使う場合に選択する。
5.1.2 +1Zone
メインゾーンの 5.1.2 システムに加えて、ゾーン 2 スピーカー
を使う場合に選択する。
5.1 Bi-Amp
5.1 システム(フロントをバイアンプ接続)を使う場合に選択
する。
お知らせ
各スピーカーシステムの接続については、次をご覧ください。
「スピーカーシステムと接続するスピーカー(22 ページ)
「バイアンプ接続する(33 ページ)
「本機の内蔵アンプを使用してゾーン2 スピーカーを接続する」(59 ページ)
フロントスピーカーのサイズを設定する
接続したフロントスピーカーのサイズに合わせて設定値を選択します
設定メニュー
「スピーカー設定」>「構成」>「フロント」
設定値
フロントスピーカーが小さい場合に選択する。
フロントチャンネルの低音域「クロスオーバー」で周波数を設
定可)は、サブウーファーから出力されます
フロントスピーカーが大きい場合に選択する。
フロントチャンネルの全帯域がフロントスピーカーから出力
されます。
お知らせ
使用するスピーカーのウーファー部口径が 16cm 以上の場合は「大」、16cm 未満の
場合は「小」を目安に設定してください
設定メニューの「サブウーファー」が「使用しない」の場合は、自動的に「大」が選
択されます。設定メニューの「サブウーファー」については
、次をご覧ください。
「サブウーファーの有無を設定する(104 ページ)
  |   設定する
100