User Manual

HDMI 映像信号の出力アスペクト比を設定する
「ビデオモード」を「信号処理」に設定時、出力する HDMI 映像信号のアスペ
クト比(縦横比)を選択します。
お知らせ
「ビデオモード」については、次をご覧ください。
「映像の信号処理を設定する」(118 ページ)
設定メニュー
「ビデオ/HDMI 設定」>「ビデオモード」>「アスペクト
設定値
変換しない アスペクト比を変換しない
16:9 ノーマル
4:3 の映像の左右に黒い帯をつけて、169 のテレビに合わせ
る。
お知らせ
解像度が 480i、480p の映像信号を 720p、1080i、1080p または 2160p(4K)に変換時
のみ有効です。
HDMI コントロールを設定する
HDMI コントロール対応のテレビや AV 機器を、本機と連動させるか設定しま
す。
設定メニュー
「ビデオ/HDMI 設定」>「HDMI コントロール」>「HDMI コントロール」
設定値
オフ HDMI コントロールを無効にする。
オン
HDMI コントロールを有効にする
「TV 音声入力」「ARC」「スタンバイ連動」の設定が適用され
ます。
お知らせ
HDMI コントロール対応のテレビや AV 機器を本機に接続後、連動設定が必要です。詳
しくは次をご覧ください。
「HDMI コントロールと連動機能」(173 ページ)
テレビからの音声を入力する端子を設定する
設定メニューの「HDMI コントロール」「オン」を選択した場合に、テレビ
の音声出力端子と接続した本機の音声入力端子を設定します。テレビ側の入
力設定を内蔵チューナー(テレビ)に切り替えると本機の音声入力が自動的
にテレビ音声に切り替わります。
設定メニュー
「ビデオ/HDMI 設定」>「HDMI コントロール」>「TV 音声入力」
設定値
AV1~2、AUDIO1~5
お知らせ
ARC 使用時は、ここで選択した入力がテレビ音声入力用として使用されます。
119
設定する  |