User Manual

Table Of Contents
イコライザーを設定する
音色を調節する場合にイコライザーを設定します。
設定メニュー
「スピーカー設定」>「パラメトリックイコライザー」
設定値
手動編集 イコライザーを手動で調節する。
YPAO: フラット 各スピーカーの特性を均一に設定する。
YPAO: フロント近似
フロントスピーカーの特性に合わせて、各スピーカーの特性を設定す
る。
YPAO: ナチュラル 高域特性を下げた状態で揃えて、各スピーカーの音質を設定する。
YPAO: 低周波数領域
修正すべき低周波数領域の周波数を検出する。
周波数以外のQファクターとゲインは自動補正されないため、さらに調節
したい場合は、「手動編集」で「YPAO: 低周波数領域」の値をコピーし
て、Qファクターやゲインを調節してください。
使用しない イコライザーを使用しない。
お知らせ
「YPAO: フラット」、「YPAO: フロント近似」、「YPAO: ナチュラル」、「YPAO: 低周波数領域」を
選択後、もう一度ENTER キーを押すと調節の結果を確認できます。これらを選択する場合は、あら
かじめYPAO測定を実行してください。
関連リンク
(
「スピーカー設定の流れ」(112ページ)
(
「設定メニューの基本操作」(213ページ)
n
イコライザーを手動で設定する
イコライザーを手動で調節します。「スピーカー設定」の「パラメトリックイコライ
ザー」で「手動編集」から行ってください。
設定値
中心周波数 15.6Hz ~ 16.0kHz(サブウーファーは15.6Hz ~ 250.0Hz)
Q ファクター 0.500 ~ 10.08
ゲイン -20.0dB ~ +6.0dB
1 「手動編集」を選ぶ。
237
設定する > 機能設定を変更する(設定メニュー)