User Manual

ネットワークに関する用語
本説明書で使用するネットワークに関する用語を解説します。
SSID(Service Set Identifier)
無線ネットワークのアクセスポイントを特定するための名前です
Wi-Fi
無線電波を使用して、電子機器間でデータをやり取りしたり、インターネットに接続
できるようにする技術です
。無線接続のため、ネットワークケーブルを使った有線接続
の煩雑さがないのが利点です。Wi-Fi Alliance
の互換性テストをクリアした製品のみ
に「Wi-Fi Certified」ロゴが付与されます。
WPS(Wi-Fi Protected Setup)
Wi-Fi Alliance によって策定された規格です。WPS により、無線ネットワークを簡単に
設定できます。
ヤマハテクノロジーに関する用語
本説明書で使用するヤマハテクノロジーに関する用語、技術を解説します。
サイレントシネマ
ヘッドホンでマルチスピーカーによる音場再生を仮想的に再現する技術です。すべて
の音場プログラムはヘッドホン用に効果調整されており
自然で立体感あふれるサラウ
ンドをお楽しみいただけます。
シネマ DSP(
デジタル・サウンド・フィールド・プロセッサー)
本来映画館用に設計されたシステムをご家庭で再生すると、部屋の広さや壁の材質、
スピーカーの数などの条件の違いによって同じソフトであっても視聴感に差が出てし
まいます。シネマ
DSP は、豊富な実測データに基づく独自の音場技術を応用すること
で、音のスケールや奥行き、音量感を補い、ご家庭でも映画館のような視聴体験を実
現します。
シネマ DSP 3D
高さ方向の情報も含めた 3 次元の実測音場データを応用し、立体的な 3D 音場を再現し
ます。
バーチャルシネマ DSP
フロントスピーカー 2 本のみでも、仮想的にサラウンドスピーカーの音場を再現する
技術です。サラウンドスピーカーを設置していなくとも、豊かな音場プログラム再生を
お楽しみいただけます。
バーチャルシネマフロント
サラウンドスピーカーを前方に配置したときに、後方の音場を再現する技術です。サ
ラウンドスピーカーを前方に配置しても
、サラウンド再生をお楽しみいただけます。
バーチャル・プレゼンス・スピーカー(
VPS)
センタースピーカーとサラウンドスピーカーを使用し仮想的にプレゼンススピーカー
の音場を再現する技術です。プレゼンススピーカーを設置しない場合でも、シネマ
DSP の豊かな
3 次元音場空間をお楽しみいただけます。
ミュージックエンハンサー
携帯音楽プレーヤーや PC などで使用される圧縮オーディオフォーマット(MP3、AAC
など)で不足しがちな高音域と低音域を拡張・強調する技術です。これにより圧縮オ
ーディオをより音楽的にダイナミックにお楽しみいただけます
YPAO(Yamaha Parametric room Acoustic Optimizer)
付属の
YPAO 用マイクを使ってスピーカーの接続や視聴位置との距離を検出し、音量
バランスや音色などのスピーカー設定を自動で調整する技術です。
123
付録  |