User Manual

46
付録
付録
付録
付録
付録
設定する
付録
設定メニューでできること
カッコ内の表記は前面ディスプレイの表示です。
メニュー 項目 説明 ページ
スピーカー設定
(SpeakerSetup)
構成(Config)
サブウーファー
(Subwoofer)
サブウーファーの有無を選択します 48
フロント(Front) フロントスピーカーのサイズを選択します 48
センター(Center) センタースピーカーの有無やサイズを選択します。 48
サラウンド(Sur.LR) サラウンドスピーカーの有無やサイズを選択します。 48
低音クロスオーバー
(Crossover)
「小」に設定したスピーカーから出力する、低音域の周波数を設定します。 48
サブウーファー位相
(SWFRPhase)
サブウーファーの位相を設定します 49
エクストラベース
(ExtraBass)
エクストラベースを有効 / 無効にします。 49
バーチャルシネマフロ
ント(V.C.FRONT)
バーチャルシネマフロントを使うかどうかを設定します。 49
距離(Distance) スピーカーの距離を個別に設定します。 49
音量(Level) スピーカーの音量を個別に設定します。 49
イコライザー(Equalizer) イコライザーを使って音色を調節します。 50
テストトーン(TestTone) テストトーン出力を有効 / 無効にします。 50
HDMI 設定
(HDMI Setup)
HDMI コントロール(Control HDMI コントロールを有効 / 無効にします。 51
音声出力(Audio Output) 音声の出力先を設定します。 51
TV 音声入力(TVAudio) テレビの音声出力端子と接続した本機の音声入力端子を選択します。 51
スタンバイ連動(Sync) HDMI コントロールでテレビと本機の電源スタンバイを連動させるかどうかを設定します。 51
ARC(ARC) ARC を有効 / 無効にします。 52
シーン連動(SCENE) シーン連動を有効 / 無効にします。 52