User Manual

Table Of Contents
2 テレビを接続する
テレビを HDMI 接続する
HDMI ケーブルを使って、本機にテレビを接続します。テレビが ARC に対応
している場合
、本機からテレビに映像を伝送している HDMI ケーブルを使っ
て、テレビの音声を本機に入力できます。
HDMI
OPTICAL
HDMI
OPTICAL
OPTICAL
HDMI
HDMI
HDMI
HDMI
O OO O
本機(背面)
AUDIO1(OPTICAL)端子
HDMI OUT端子 HDMI入力
音声出力
(光デジタル)
テレビ
オーディオリターンチャンネル(ARC)とは
1 本の HDMI ケーブルで双方向の音声信号伝送が可能になります。ARC を使う場合
は、ARC
対応の HDMI ケーブルで本機とテレビを接続してください
NOTE
テレビが HDMI コントロールに対応している場合、テレビのリモコン操作に連動し
て、本機の電源や音量などを操作できます。
HDMI コントロールや ARC を使うには、あらかじめ設定が必要です。詳しくは「HDMI
コントロールと連動機能」
(92 ページ)および「オーディオリターンチャンネル
(ARC)(94 ページ)をご覧ください。
光デジタルケーブルはテレビの音声を本機で再生するために接続します。以下のよ
うな場合には、光デジタルケーブルを接続する必要はありません
お使いのテレビがオーディオリターンチャンネル(ARC)に対応している場合
テレビを衛星チューナーなどで視聴する場合(テレビ内蔵のチューナーを使用しな
い)
テレビをビデオ(コンポジット)接続する
映像用ピンケーブル(コンポジットケーブルを使って本機にテレビを接続
します。
VIDEO
OPTICAL
O O
MONITOR
OUT
V
V
本機(背面)
AUDIO1(OPTICAL)端子
MONITOR OUT
(VIDEO)端子
映像入力
(コンポジットビデオ)
音声出力(光デジタル)
テレビ
NOTE
HDMI で接続したビデオ機器の映像は、コンポジットビデオ接続したテレビには出力
できません
。詳しくは「映像信号の流れ」(92 ページ)をご覧ください。
コンポジットビデオ接続したテレビには、本機の各種機能の設定画面、USB 機器の選
曲画面などは出力できません
光デジタルケーブルはテレビの音声を本機で再生するために接続します。以下のよ
うな場合には、光デジタルケーブルを接続する必要はありません
テレビを衛星チューナーなどで視聴する場合(テレビ内蔵のチューナーを使用しな
い)
  |  
準備する
28