User Manual
Table Of Contents
- 目次
- ご使用になる前に
- 本機の特長
- 準備する
- 再生する
- 基本操作
- お好みのサウンドを選ぶ
- FM/AMラジオを聴く
- Bluetooth®接続で再生する
- USB機器の曲を再生する
- 便利な再生機能
- 再生ソースに合わせて設定する(オプションメニュー)
- 再生機能を変更する(オプションメニュー)
- オプションメニュー一覧
- 入力を切り替える(Input Select)
- 出力される音声のトーンを調整する(Tone Control)
- DSP/サラウンドの設定を変更する(DSP/Surround)
- 再生時の音量差を調整する(Volume Trim)
- リップシンク補正を使用するか設定する(Lipsync)
- 映像/音声信号情報を確認する(Signal Info.)
- 映像入力に組み合わせる他端子の音声入力を選択する(Audio In)
- 音声と同時に出力する映像を選択する(Video Out)
- FMラジオの受信方法(ステレオ/モノラル)を設定する(FM Mode)
- リピート再生を設定する(Repeat)
- 設定する
- 付録

3 AV 機器を接続する
BD/DVD レコーダーなどを HDMI 接続する
HDMI ケーブルを使って、本機に AV 機器を接続します。
HDMI
HDMI
HDMI
本機(背面)
HDMI出力
HDMI1 ~ 4端子
ビデオ機器
NOTE
HDMI 接続した AV 機器の映像をテレビで見るには、テレビを本機の HDMI OUT 端子に
接続する必要があります。接続方法については
、「テレビを HDMI 接続する」
(28 ページ)をご覧ください。
AV 機器を HDMI 以外で接続する
n
BD/DVD レコーダーなどをビデオ
(コンポジット)接続
する
映像用ピンケーブルと音声ケーブル(同軸デジタルまたはステレオピンケーブ
ル)
を使って、本機に BD/DVD レコーダーや衛星チューナーなどの AV 機器を
接続します。AV 機器の音声出力端子により、本機側で使用する入力端子が異
なります。
ビデオ機器の出力端子
本機の入力端子
映像 音声
コンポジットビデオ
同軸デジタル AV1
アナログステレオ AV2~3
光デジタル
入力端子(映像/音声)の組み合わ
せを変更して接続します
。
R
L
R
L
COAXIAL
VIDEO
VIDEO
C C
L
R
L
R
V
V
COAXIAL
本機(背面)
AV1(COAXIAL)端子または
AV2 ~ 3(AUDIO)端子
AV1 ~ 3(VIDEO)端子
映像出力
(コンポジットビデオ)
音声出力
同軸デジタルまたは
アナログステレオ
ビデオ機器
NOTE
▪ 本機とビデオ(コンポジット)接続した AV 機器の映像をテレビで見るには、テレビ
を本機の
MONITOR OUT(VIDEO)端子に接続する必要があります。接続方法につい
ては、「テレビをビデオ(コンポジット)接続する」(28 ページ)をご覧ください。
▪ 本機の入力端子(映像/音声)の組み合わせが AV 機器と合わない場合は、本機の入力
端子の組み合わせを、AV
機器の出力端子にあわせて変更します。変更方法について
は、「映像入力に組み合わせる他端子の音声入力を選択する(Audio In)」
(57 ページ)をご覧ください。
29
準備する |