User Manual
Table Of Contents
- 目次
- ご使用になる前に
- 本機の特長
- 準備する
- 再生する
- 基本操作
- お好みのサウンドを選ぶ
- FM/AMラジオを聴く
- Bluetooth®接続で再生する
- USB機器の曲を再生する
- 便利な再生機能
- 再生ソースに合わせて設定する(オプションメニュー)
- 再生機能を変更する(オプションメニュー)
- オプションメニュー一覧
- 入力を切り替える(Input Select)
- 出力される音声のトーンを調整する(Tone Control)
- DSP/サラウンドの設定を変更する(DSP/Surround)
- 再生時の音量差を調整する(Volume Trim)
- リップシンク補正を使用するか設定する(Lipsync)
- 映像/音声信号情報を確認する(Signal Info.)
- 映像入力に組み合わせる他端子の音声入力を選択する(Audio In)
- 音声と同時に出力する映像を選択する(Video Out)
- FMラジオの受信方法(ステレオ/モノラル)を設定する(FM Mode)
- リピート再生を設定する(Repeat)
- 設定する
- 付録

映像入力に組み合わせる他端子の音声入力を選択す
る(Audio In)
映像入力端子と音声入力端子の組み合わせを変更します。選択した入力の映
像と他の端子の音声を組み合わせて再生できます。以下の場合にご利用くだ
さい。
• 映像は HDMI、音声は HDMI 以外で出力する再生機器を本機に接続する。
オプションメニュー
「音声入力」(Audio In)
設定可能な映像入力
HDMI1~4、AV1~3
設定値
AV1~3、AUDIO1~2
本機の映像/音声入力端子
ビデオ機器の出力端子 本機の入力端子
映像 音声 映像 音声
HDMI
光デジタル HDMI1 ~ 4 AUDIO1
同軸デジタル HDMI1 ~ 4 AUDIO2、AV1
アナログステレオ HDMI1 ~ 4 AV2 ~ 3
コンポジットビデオ 光デジタル AV1 ~ 3 AUDIO1
設定例
例として、映像は AV2(VIDEO)、音声は AUDIO1(OPTICAL)端子に接続し
た場合の設定手順を説明します。
1
INPUT キーで入力を「AV2」
(映像を入力する端子)に切り替え
る。
2
OPTION キーを押す。
3
カーソルキー(q/w)
で「Audio In」を選び、ENTER キーを押
す。
ENHANCER
LINK
ECO
MASTER
OUT
2
-
R
es
Hi
YPAO
VOL.
A
-
DRC
SLEEP
STEREO
PARTY
TUNED
ZONE
3 B2 A
FPR
SL
SW
SR
SBL SB SBR
FPL
MUT E V IRTUAL
VOL .
Audio In
4
カーソルキー(e/r)
で「AUDIO1」(音声を入力する端子)を選
ぶ。
ENHANCER
LINK
ECO
MASTER
OUT
2
-
R
es
Hi
YPAO
VOL.
A
-
DRC
SLEEP
STEREO
PARTY
TUNED
ZONE
3 B2 A
FPR
SL
SW
SR
SBL SB SBR
FPL
MUT E V IRTUAL
VOL .
Audio•••AUDIO1
5
OPTION キーを押す。
これで設定は完了です。
音声と同時に出力する映像を選択する(Video Out)
選択した入力の音声と同時に出力する映像を設定します。この設定を使う
と、たとえば、ラジオを聴きながら他の入力の映像を表示できます
。
オプションメニュー
「映像選択」(Video Out)
設定可能な音声入力
AUDIO1~2、TUNER、USB、Bluetooth、AUX
設定値
オフ(Off) 映像を表示しない。
HDMI1 ~ 4、AV1 ~ 3 選択した入力の映像を表示する。
57
再生する |