User Manual

Table Of Contents
本機とテレビのスタンバイ連動を設定する
設定メニューの「HDMI コントロール」で「オン」を選択した場合に、HDMI
コントロールでテレビと本機の電源スタンバイを連動させるか設定します。
設定メニュー
「HDMI 設定」>「スタンバイ連動」
設定値
オフ テレビと本機の電源スタンバイを連動させない。
オン テレビの電源スタンバイに連動して本機もスタンバイにする。
自動
本機がテレビ音声入力中または HDMI 信号入力中のみ、テレビ
の電源スタンバイに連動して本機もスタンバイにする
ARC を設定する
設定メニューの「HDMI コントロール」「オン」を選択した場合に、テレビ
の音声を本機に接続したスピーカーから出力するか設定します。
設定メニュー
「HDMI 設定」>「ARC」
設定値
オフ ARC を無効にする
オン ARC を有効にする
NOTE
通常は設定値を「オン」(初期値)から変更する必要はありません。本機が非対応の音
声信号がテレビから入力されてノイズが発生する場合のみ「オフ」に設定してくださ
い。この場合は、テレビ側のスピーカーをお使いください。
シーン連動を設定する
設定メニューの「HDMI コントロール」「オン」を選択した場合に、SCENE
キーのシーン連動を設定します
。シーン連動を使うとシーン選択時に本機に
接続した HDMI コントロール対応の外部機器が次のように連動します。
テレビの電源「入」、入力の切り替え
再生機器の再生開始
設定メニュー
「HDMI 設定」>「シーン連動」
選択項目(SCENE キー)
BD/DVD、TV、CD、RADIO
オフ 選択した SCENE キーのシーン連動を無効にする。
オン 選択した SCENE キーのシーン連動を有効にする。
NOTE
機器の相性などにより、シーン連動が正しく機能しない場合があります。
HDMI コントロール機能をより有効に利用するために、テレビと再生機器は、なるべ
く同一メーカーのものを使うことをおすすめします。各メーカーの
HDMI コントロ
ール対応機種については、以下のウェブサイトをご覧ください。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/
67
設定する  |