User Manual

Table Of Contents
n
本機が操作を受け付けない
外部電気ショック(落雷、過度の静電気など)や、電源電圧の低下により、
内部マイコンがフリーズしている
本体の z(電源)キーを
15 秒以上押して本機を再起動してください
問題が解決しない場合は、コンセントから電源ケーブルのプラグを抜き
再度差し込んでください
n
リモコンで本機を操作できない
操作範囲から外れている。
操作範囲内で操作してください。詳しくは「リモコンの操作範囲」
(14
ページ)をご覧ください。
乾電池が消耗している。
新しい乾電池に交換してください
本体のリモコン信号受光部に日光や強い照明が当たっている
照明または本体の向きを変えてください
本体とリモコンの ID が一致していない。
本体側またはリモコン側のリモコン ID を変更してください。詳しくは
「リモコン
ID を設定する(REMOTE ID)(75 ページ)をご覧ください。
n
INPUT キーを押しても目的の入力を選択できない
入力をスキップする設定がされている。
設定メニューの「入力スキップ」で対象の入力を「オフ」に設定してく
ださい。詳しくは「入力スキップを設定する」
(73 ページ)をご覧くだ
さい。
n
リモコンの RED、GREEN、YELLOW、BLUE キーが動
作しない
HDMI 接続した機器が RED、GREEN、YELLOW、BLUE キーの操作に対応
していない
RED、GREEN、YELLOW、BLUE キーの操作に対応した機器をご使用く
ださい。
RED、GREEN、YELLOW、BLUE キーの設定を変更している
設定メニューの「リモコンカラーキー」を「初期値」に設定してくださ
い。詳しくは「リモコンのカラーキーの機能を変更する」
(73 ページ)
をご覧ください。
音声のトラブル
n
音が出ない
別の入力が選択されている。
入力選択キーで正しい入力を選んでください
本機で再生できない信号が入力されている。
一部のデジタル音声フォーマットは本機で再生できません。入力信号の
音声フォーマットは、
オプションメニューの「信号情報」(Signal Info.)
で確認できます。詳しくは「映像/音声信号情報を確認する(Signal
Info.)(56 ページ)をご覧ください。
本機と再生機器を接続しているケーブルが破損している
接続を確認のうえ問題がなければ、別のケーブルに交換してください
n
音量が上がらない
音量の上限値が低く設定されている。
設定メニューの「音量の上限」で上限値を調節してください。詳しくは
「音量の上限を設定する」
(70 ページ)をご覧ください。
本機の出力端子に接続されている外部機器の電源が切れている
該当機器すべての電源を入れてください
81
付録  |