User Manual

リモコンのカラーキーの機能を設定する
リモコンのRED、GREEN、YELLOW、BLUEキーの機能を設定します。
設定メニュー
「ファンクション設定」>「ユーザーインターフェース」>「リモコンカラーキー」
設定値
初期値
HDMIで接続されたAV機器の機能を割り当てる。
設定メニューの「HDMIコントロール」が「オン」に設定されてい
る場合に有効です。
入力
カラーキーに本機の入力を割り当てる。
RED:HDMI2
GREEN:HDMI3
YELLOW:TV
BLUE:NET
プログラム
カラーキーにサウンド選択の機能を割り当てる。
RED:MOVIE
GREEN:MUSIC
YELLOW:STEREO
BLUE:SUR.DECODE
TVコントロール
カラーキーにTVコントロールの機能を割り当てる。
RED:終了(テレビ画面のメニューを閉じる)
GREEN:情報(解像度などテレビに関する情報を表示する)
YELLOW:放送(テレビ放送のタイプを切り替える)
BLUE:入力(テレビの入力を切り替える)
設定メニューの「HDMIコントロール」が「オン」に設定されてい
る場合に有効です。
ディスプレイコントロール
カラーキーに表示コントロールの機能を割り当てる。
RED:ディマー -(フロントディスプレイを暗くする)
GREEN:ディマー + (フロントディスプレイを明るくする)
YELLOW:表示項目 -(フロントディスプレイの 1つ前の情報を表示
する)
BLUE:表示項目 +(フロントディスプレイの 次の情報を表示す
る)
お知らせ
(
「初期値」または「TVコントロール」に設定すると、HDMIコントロール対応のテレビやAV機器を
本機に接続した場合、本機との連動設定が必要です。
(
「初期値」または「TVコントロール」に設定すると、HDMIコントロールや連動機能を設定して
も、正しく機能しない場合があります。
202
設定する > 機能設定を変更する(設定メニュー)