User Manual

102
付録 付録 付録 付録 付録 付録 付録
ご使用中に本機が正常に動作しなくなった場合は、下記をご確認ください。
対処しても正常に動作しない、または下記以外で異常が認められた場合は、本機の電源を切り、電源プラグを抜いて、お買い上げ店または巻末の「お問い合わせ窓口」にお問い合
わせください。
最初にご確認ください
a 本機、テレビ、再生機器(BD/DVD レコーダーなど)の電源プラグがコンセントにしっかりと接続されている。
b 本機、サブウーファー、テレビ、再生機器(BD/DVD レコーダーなど)の電源が入っている。
c 各機器間のケーブルが端子にしっかりと接続されている。
電源/システム/リモコン
故障かな?と思ったら
症状 原因 対策
電源が入らない
保護回路が 3 回続けて作動した。
(この状態で電源を入れようとすると、本体前面のスタンバイ表示
が点滅します。
製品保護のため電源が入らなくなります。ヤマハ修理ご相談センターに修理をご
依頼ください。
電源が切れない
外部電気ショック(落雷、過度の静電気など)や、電源電圧の低
下により、内部マイコンがフリーズしている。
本体前面の z(電源)キーを 15 秒以上押して本機を再起動してください
(問題が解決しない場合は、コンセントから電源ケーブルのプラグを抜き、再度
差し込んでください。
電源がすぐに切れてしまう スピーカーケーブルがショートしている状態で電源を入れた
各スピーカーケーブルの芯線をしっかりとよじり、本機とスピーカーに接続し直
してください(20ページ)
電源が自動的にスタンバイに切り替わる
スリープタイマーが作動した。 もう一度電源を入れて、再生を始めてください。
操作がない状態で一定時間が経過したため、自動スタンバイ機能
が作動した。
自動スタンバイ機能を無効にするには、設定メニューの「自動スタンバイ」を
「オフ」に設定してください(90ページ)
スピーカーケーブルがショートしたため、保護回路が作動した。
各スピーカーケーブルの芯線をしっかりとよじり、本機とスピーカーに接続し直
してください(20ページ)
音量を上げすぎたため、保護回路が作動した。
音量を下げてください。設定メニューの「エコモード」が「オン」の場合は、
「オフ」に設定してください(90ページ)
本機が操作を受け付けない
外部電気ショック(落雷、過度の静電気など)や、電源電圧の低
下により、内部マイコンがフリーズしている。
本体前面の z(電源)キーを 15 秒以上押して本機を再起動してください
(問題が解決しない場合は、コンセントから電源ケーブルのプラグを抜き、再度
差し込んでください。
RX-V579_RX-V479_HTR-4068_om_J.book 102 ージ 015年6月3日 水曜日 午後5時40