User Manual

困ったときは
故障かな?と思ったら
故障かな?と思ったら最初にご確認ください
ご使用中に本機が正常に動作しなくなった場合は、最初に次の項目をご確認
ください。
本機、テレビ、AV 機器(BD/DVD プレーヤーなど)の電源プラグがコンセ
ントにしっかりと接続されている
本機、サブウーファー
、テレビ、AV 機器(BD/DVD プレーヤーなど)の電
源が入っている
各機器間のケーブルが端子にしっかりと接続されている
電源や配線に問題がない場合は、症状に合わせて「故障かな?と思ったら」
をご確認ください。
対処しても正常に動作しないまたは「故障かな?と思ったら」のトラブル以
外で異常が認められた場合は、本機の電源を切り、電源プラグを抜いて
お買
い上げ店または巻末の「お問い合わせ窓口」にお問い合わせください。
電源/システム/リモコンのトラブル
n
電源が入らない
保護回路が 3 回続けて作動した。
電源を入れようとすると本体前面のスタンバイ表示が点滅する場合は、
製品保護のために電源が入らなくなっています
。ヤマハ修理ご相談セン
ターに修理をご依頼ください。
n
テレビと連動して電源が入らない
本機の
HDMI コントロールの設定が「オフ」になっている。
電源の入/切いずれも連動しない場合は、本機の「HDMI コントロール」
が「オン」になっているか確認してください。詳しくは次をご覧くださ
い。
「HDMI
コントロールを設定する」(85 ページ)
テレビの HDMI コントロールの設定が「オフ」になっている。
電源の入のみが連動しない場合は、テレビ側の HDMI コントロールの設
定が正しくない可能性があります。テレビの取扱説明書をご覧になり、
HDMI コントロール機能を設定してください
停電などにより連動しなくなった。
HDMI ケーブルと電源ケーブルを抜いて5 分ほど放電し、再生機、アン
プ、テレビの順でケーブルを接続しなおしください
n
電源が切れない
外部電気ショック(落雷、過度の静電気など)や、電源電圧の低下により、
内部マイコンがフリーズしている。
本体の z(電源)キーを
15 秒以上押して本機を再起動してください
問題が解決しない場合は、コンセントから電源ケーブルのプラグを抜き
再度差し込んでください
n
電源がすぐに切れてしまう
スピーカーケーブルがショートしている状態で電源を入れようとしてい
る。
各スピーカーケーブルの芯線をしっかりとよじり、本機とスピーカーに
接続し直してください
。詳しくは次をご覧ください。
「スピーカーを接続する」(20 ページ)
105
困ったときは  |