User Manual

用語/技術解説
音声に関する用語
n
音声デコードフォーマットに関する用語
本説明書で使用する音声デコードフォーマットに関する用語を解説します。
サンプリング周波数と量子化ビット数
アナログ音声信号をデジタル信号化する際の情報量を表す数値です。たとえば、
48kHz/24bit
などのように表現されます。
サンプリング周波数
1 秒間にサンプリング(信号の大きさを数値に置き換えること)する回数を示しま
す。この数値が大きいほど再生可能な音域が広がります。
量子化ビット数
音の大きさを数値化するときのきめ細かさを示します。この数値が大きいほど音の
強弱変化をきめ細かく再現できます。
AAC(アドバンスト・オーディオ・コーディング)
MPEG-2 オーディオ規格の一つでモノラル音声から 5.1 チャンネル音声までを効率良
く圧縮できる音声フォーマットです
。BS/地上波デジタル放送で採用されています
Dolby Atmos
最初に映画館から導入された音響技術で、オブジェクト化された信号を正確かつ自由
に定位または移動させて、3 次元的な音響空間を簡単に創り出せます。ホームシアター
への導入により
、画期的なシネマサウンドを家庭でも楽しめるようになりました。視
聴者の上方から聞こえる音を活用しているのが大きな特徴です
Dolby Atmos ストリーム
Dolby Atmos コンテンツは、Dolby Atmos ストリームを含む Dolby Digital Plus、また
Dolby TrueHD フォーマットで収録された
BD(ブルーレイディスク、ダウンロー
ドファイル、ストリーミングなどにより、Dolby Atmos 対応 AV レシーバー向けに提供
されます。Dolby Atmos ストリームには音の位置に関する情報(メタデータ)が含ま
れておりDolby Atmos 対応 AV レシーバーで再生する場合はその情報に基づいてさ
まざまなホームシアター環境に最適な音響空間を創り出します。
Dolby Digital
ドルビーラボラトリーズにより開発された5.1 チャンネル対応の圧縮音声フォーマッ
トです。多くの DVD などで採用されています
Dolby Digital Plus
ドルビーラボラトリーズにより開発された7.1 チャンネル対応の圧縮音声フォーマッ
トです。従来の Dolby Digital と互換性があるため、
Dolby Digital 対応の機器でも再生
できます。ネットワークストリーミングや BD(ブルーレイディスク)などで採用され
ています。
Dolby Surround
2~7.1 チャンネルのコンテンツを、使用されるスピーカーシステムに合わせて拡張で
きる次世代のサラウンド技術です。インシーリング・スピーカー(埋め込みスピーカ
ー)やドルビーイネーブルドスピーカーなど、Dolby Atmos
の再生に適したシステム
はもちろん、従来のスピーカーレイアウトでも Dolby Surround を楽しめます。
Dolby TrueHD
スタジオマスター品質の音声を家庭で再現するために、ドルビーラボラトリーズによっ
て開発されたロスレス(可逆型)高品質音声フォーマットです。96kHz/24bit
時で最大
8 チャンネル(192kHz/24bit 時は最大 6 チャンネル)のディスクリート音声信号を収
録・再生できます。BD(ブルーレイディスク)で採用されています
DTS ダイアログコントロール
中央に定位する音(セリフなど)の音量を高める機能です。雑音の多い環境で視聴す
る場合などに、セリフなどの音を聴き取りやすくします。また、聴力障害をもつ方に
とっても便利な機能です。なお、コンテンツによっては DTS
ダイアログコントロール
を使用できない場合があります。ファームウェアの更新により、新たな機能が追加さ
れたり、機能が拡張されたりする場合があります。
DTS デジタルサラウンド
DTS 社により開発された、5.1 チャンネル対応の圧縮音声フォーマットです。多くの
DVD などで採用されています。
DTS96/24
高品質
96kHz/24bit 5.1 チャンネルに対応した圧縮音声フォーマットです。従来の
DTS デジタルサラウンドと互換性があります。音楽
DVD などで採用されています。
DTS-ES
DTS-ES 方式で収録された 6.1 チャンネル音声の再生方式です。5.1ch 信号に追加し
て、サラウンドバックチャンネルの音声も出力されます。サラウンドバックチャンネル
の信号をサラウンドチャンネル信号に合成して収録するマトリックス方式と
独立した
信号を収録するディスクリート方式があります
129
付録  |