User Manual

スピーカー設定を自動で調整する(YPAO)
付属の YPAO 用マイクを使ってスピーカーの接続や視聴位置との距離を検出
し、音量バランスや音色などのスピーカー設定を自動で調整します(YPAO:
Yamaha Parametric room Acoustic Optimizer
お知らせ
テレビやスピーカーの接続が終わってから YPAO を実行してください
YPAO の実行前に、スピーカー構成の設定をしてください。設定方法については次を
ご覧ください。
「スピーカー構成を設定する」(34 ページ)
測定中は大きな音を出力します。音量は調節できません
測定中は部屋の後方の隅にとどまり、大きな音を出さないでください。スピーカーと
YPAO
用マイクの間を遮ったり、大きな音を出したりすると正しく測定することがで
きません
ヘッドホンは接続しないでください
1
zレシーバー電源)キーで本機の電源を入れる。
2
テレビの電源を入れ、テレビ側の入力を本機(HDMI OUT 端子
らの映像に切り替える。
3
サブウーファーの電源を入れ、音量を半分に調節する。
クロスオーバー周波数を調節できる場合は最大にする。
VOLUME HIGH CUT
CROSSOVER/
MIN MAXMIN MAX
9
4
付属の YPAO 用マイクを視聴位置(耳の高さ)に置き、前面の
YPAO MIC 端子に接続する。
三脚などをマイクスタンドとして使用しYPAO 用マイクを視聴位置(耳の
高さ)に置いてください。三脚のネジを使ってマイクを固定できます
1 2
3
9
4 5
本機(前面)
耳の高さ
テレビに次の画面が表示されます。
1
1
設定メニューの「パワーアンプ割り当て」の設定値
35
準備する  |