User Manual

Dolby Atmos®や DTS:X™を楽しむ
Dolby Atmos®や DTS:X™を楽しむ
Dolby Atmos DTS:X のコンテンツ再生によって、頭上を含めてあらゆる方
向からリアルな音を楽しめます。Dolby Atmos DTS:X のコンテンツを最大
限にお楽しみいただくには、プレゼンススピーカーを使用するスピーカーシス
テムをお勧めします
お知らせ
プレゼンススピーカーを使用するスピーカーシステムについては、次をご覧ください。
「5.1.2 システムで使用する」(22 ページ)
Dolby Atmos®について
次の場合は、Dolby Atmos コンテンツであってもDolby TrueHD または Dolby
Digital Plus
のフォーマットで再生されます(Dolby Atmos PCM
フォーマットの場
合は、常に Dolby Atmos で再生されます)
サラウンドバックスピーカー、プレゼンススピーカーのいずれも不使用
ヘッドホンを接続(2 チャンネル再生になります)
Dolby Atmos デコーダーがはたらいているときはバーチャルシネマフロントなど
のバーチャル処理は動作しません。詳しくは次をご覧ください。
「前方に設置した
5 本のスピーカーでサラウンド再生を楽しむ(バーチャルシネ
マフロント)(41 ページ)
「サラウンドスピーカーなしで音場効果を楽しむ(バーチャルシネマ DSP)
(41 ページ)
DTS:X
TM
について
DTS:X コンテンツ再生時は、設定メニューの「DTS ダイアローグコントロール」
中央に定位する音
(セリフなど)
の音量を調整できます。詳しくは次をご覧くださ
い。
「DTS:X 再生時にセリフの音量を調整する」(89 ページ)
DTS:X デコーダーがはたらいているときはバーチャルシネマフロントなどのバー
チャル処理は動作しません。詳しくは次をご覧ください。
「前方に設置した
5 本のスピーカーでサラウンド再生を楽しむ(バーチャルシネ
マフロント)(41 ページ)
「サラウンドスピーカーなしで音場効果を楽しむ(バーチャルシネマ DSP)
(41 ページ)
45
音を楽しむ  |