User Manual

メニュー 項目 説明 ページ
HDMI 設定
HDMI Setup)
HDMI コントロール(Control) HDMI コントロールを有効/無効にします。 85
音声出力(Audio Out) HDMI の音声を TV スピーカーから出力するかどうかを設定します。 85
スタンバイスルー(Through)
本機がスタンバイ時、HDMI 端子から入力された映像/音声をテレビに出力するかどうかを設
定します。
85
4K アップスケーリング(4K Upscale) HDMI 端子へ入力された映像信号を 4K アップスケーリングするかどうかを設定します。 86
HDCP バージョン(HDCP Version) HDMI 入力端子の HDCP バージョンを設定します。 86
TV 音声入力(TVAudio) テレビの音声出力端子と接続した本機の音声入力端子を設定します。 86
スタンバイ連動(Sync) HDMI コントロールでテレビと本機の電源スタンバイを連動させるかどうかを設定します。 86
ARC(ARC) ARC を有効/無効にします。 87
シーン連動(SCENE) シーン連動を有効/無効にします。 87
音声設定
Sound Setup)
DSP パラメーター
DSP Parameter)
センタースプレッド(C.Spread)
2 チャンネルソース再生時にセンターチャンネル音声を左右に振り分けるかどうかを設定
します。
88
センターイメージ(C.Image) フロント音場のセンター定位の強さ(広がり感)を調節します。 88
モノラルミックス(Mono Mix) モノラル音声出力を有効/無効にします。 88
リップシンク
Lipsync)
自動/手動選択(Select) 映像と音声の出力タイミングのずれを補正する方法を選択します。 88
調整(Adjustment) 映像と音声のずれを手動で調整します。 89
ダイアローグ
Dialogue)
セリフ音量調整(Level) 中央に定位する音(セリフなど)の音量を調整します。 89
DTS ダイアローグコントロール
DTS Control)
DTS:X コンテンツ再生時にセリフの音量を調整します。 89
セリフ位置調整(Lift) 中央に定位する音(セリフなど)の高さを調整します。 90
音量(Volume)
音量表示(Scale) 音量の表示方式を切り替えます。 90
ダイナミックレンジ(DRC) Dolby Digital DTS 信号再生時のダイナミックレンジの調節方法を選択します。 90
音量の上限(MaxVol) リモコンの VOLUME キーなどで調節可能な音量の上限値を設定します。 91
音量の初期値(IniVol) 電源を入れたときの音量を設定します。 91
ゾーン B
音量(ZoneB) ゾーン A
の音量と連動してゾーン B の音量を調節するかどうかを選択します。 91
エコ設定
ECO Setup)
自動スタンバイ(AutoPowerStdby) 本機の電源を自動的にスタンバイにするまでの時間を設定します。 92
エコモード(ECO Mode) エコモード(消費電力の節約)を有効/無効にします。 92
77
設定する  |