User Manual

HDMI 映像信号の 4K アップスケーリングを設定す
HDMI 端子へ入力された映像信号を 4K アップスケーリングするか設定しま
す。「オン」を選択すると、1080p コンテンツを
4K 解像度で表示します。
設定メニュー
「HDMI 設定」>「4K アップスケーリング」
設定値
オフ 4K アップスケーリングしない。
オン 4K アップスケーリングする。
HDMI 入力端子の HDCP バージョンを設定する
4K 映像を視聴するために、HDMI 入力端子の HDCP バージョンを設定します。
設定メニュー
「HDMI 設定」>「HDCP バージョン
対象の入力
HDMI1~4
設定値
自動 コンテンツに応じて HDCP のバージョンを自動設定する。
1.4 HDCP をバージョン 1.4 に固定する。
テレビからの音声を入力する端子を設定する
設定メニューの「HDMI コントロール」「オン」を選択した場合に、テレビ
の音声出力端子と接続した本機の音声入力端子を設定します。テレビ側の入
力設定を内蔵チューナー(テレビ)に切り替えると
本機の音声入力が自動的
にテレビ音声に切り替わります。
設定メニュー
「HDMI 設定」>「TV 音声入力」
設定値
AV1~3、AUDIO1~3
お知らせ
ARC 使用時は、ここで選択した入力がテレビ音声入力用として使用されます。
本機とテレビのスタンバイ連動を設定する
設定メニューの「HDMI コントロール」で「オン」を選択した場合に、HDMI
コントロールでテレビと本機の電源スタンバイを連動させるか設定します。
設定メニュー
「HDMI 設定」>「スタンバイ連動」
設定値
オフ テレビと本機の電源スタンバイを連動させない。
オン テレビの電源スタンバイに連動して本機もスタンバイにする。
自動
本機がテレビ音声入力中または HDMI 信号入力中のみ、テレビ
の電源スタンバイに連動して本機もスタンバイにする。
  |   設定する
86