User Manual

Table Of Contents
vii
アンサンブルパートを録音する
.....................44
既存の録音に演奏を重ね録りする
(オーバーダビング)
................................45
小節・拍を基準に録音する
(メトロノームモード録音)
.......................46
既存の録音のテンポを変更する
.....................47
9
ソングライブラリーを作る
48
ライブラリーにアルバムを作る
.....................48
アルバム名を変更する
.................................49
曲またはアルバムをコピーする
.....................49
メディアやソングライブラリーの
全てのコンテンツをコピーする
.................50
曲またはアルバムを削除する
........................50
曲またはアルバムの順番を入れ替える
............51
フロッピーディスクをフォーマット
(初期化)する
........................................51
10
ビデオ同期機能
52
ビデオ同期録音
..........................................52
ビデオ同期再生
..........................................54
11
その他の設定
55
内蔵音源のピッチをアコースティックピアノに
合わせる(
TG
マスターチューン機能)
........55
曲頭の無音部分を自動的にスキップする
.........55
鍵盤の動きを止めて再生する
........................55
フットコントローラー
/
フットスイッチを
使えるようにする
...................................56
外部
AV
機器に接続する
..............................57
オーディオ信号の入出力の準備をする
............58
標準的な
MIDI
データに変換する
XP
イベント削除)
..................................59
インストールフロッピーディスクを作成する
...59
デモアルバムの内容を復元する
.....................60
本機をリセットする
....................................60
ONE TOUCH
ボタンに特定の機能を
割り当てる
............................................61
12
MIDI
機器を接続して更に様々な機能
を活用する
62
MIDI
機器を接続する
.................................. 62
MIDI
データを受信する準備をする
MIDI IN
設定)
..................................... 62
MIDI
データを送信する準備をする
MIDI OUT
設定)
.................................. 63
鍵盤演奏データを送信する準備をする
KBD OUT
設定)
................................... 64
13
故障かな?と思ったら
65
14
エラーメッセージ
66
15
画面推移一覧
67
16
用語解説
71
17
内蔵音源およびデモ曲
73
電子ピアノの音色一覧
................................. 73
アンサンブルパートの音色一覧
..................... 73
ドラムキット一覧
....................................... 81
内蔵デモ曲一覧
.......................................... 82
18
仕様
85
付録
89
保証とサービスについて
104
AdvancedManual.book vii ページ 2008年8月21日 木曜日 午前11時38分