User Manual

10
SC2取扱説明書
1 はじめに
各部の名称
ピアノ本体
電源入力端子 (DC16V)(12 ページ )
付属の電源アダプターを接続します ( ピアノに
よってはコントロールユニットの背面 )。
消音レバー (14 ページ )
消音機能を起動します。
ペダル
ダンパーペダル
ペダルを踏むと、鍵盤から指を離したあとも、
音が長く響きます。消音機能を使ってピアノ音
色で演奏しているときにこのペダルを踏む
と、VRM(36 ページ ) によりアコースティック
ピアノで得られる響板や弦の共鳴効果が加
ります。
本機はハーフペダルに対応しており、消音時ど
の程度踏み込んだらハーフペダル効果がか
るかを設定できます (34 ページ )。
消音ペダル
(ソステヌートペダル非搭載モデルの場合)
ペダルを踏んで左側にスライドさせて、ピアノ
を消音状態にします (14 ページ )。
ソステヌートペダル
(ソステヌートペダル搭載モデルの場合)
ペダルを踏むと、そのとき押していた鍵盤の音
のみが長く響きます。
ソフトペダル
このペダルを踏んでいる間、ペダルを踏んだあ
とに弾いた音量をわずかに下げ、音の響きを柔
らかくすることができます。
1
1
2
コントロールユニット
(11 ページ)
(ピアノ背面)
消音レバー
( ステヌートペダル搭載モデル )
1
2
3 2 1
1
2
3