User Manual

22
SC2取扱説明書
USB フラッシュメモリーに録音する ( オーディオ録音 )
USB フラッシュメモリーを接続すると、1 曲あたり最長 80 分のオーディオソングを 100 曲まで
録音できます。
NOTE
USBフラッシュメモリーを使う前に必ず「USB機器を接続する」(23ページ)をご覧ください。
USB フラッシュメモリーに保存したオーディオソングを
再生する
本機で再生できるのは、USB フラッシュメモリー内の最新のオーディオソング ( ファイル名の数字
が最大のもの ) のみです。そのほかのソングを再生したい場合は、コンピューターや携帯音楽プレ
ヤーなどのオーディオ再生機器をお使いください。
1
コントロールユニット前面の USB[TODEVICE] 端子に USB フラッシュメモリーを接続し
ます。
2
演奏を録音します。
操作は内蔵メモリーへの録音方法と同様です詳しくは「内蔵メモリーに録音する (MIDI 録音 )」(20 ペー
) をご覧ください。
録音したオーディオソングはUSB フラッシュメモリーのUSERFILESというフォルダーに
「USERAUDIO**.WAV」(** 00 99 の数字 ) というファイル名で保存されます
注記
録音するたびに数字が増え、USERAUDIO99.WAV」まで達すると、次の録音から「USERAUDIO99.WAV」
上書きします。録音したデータをコンピューターにコピーするなどして、必要なデータが上書きされて失われないよ
うご注意ください。
コンピューターを使ってファイル名の変更やファイルの削除をして、USB フラッシュメモリー内の途中の番号が空
いた状態でも、常に最も大きい数字のファイル名で保存されます。
NOTE
コンピューターやスマートデバイスなどの外部機器からのオーディオ入力音([AUXIN]端子、USB[TOHOST]端子、無
LANでの接続)も録音されます。外部機器の接続方法は、28ページをご覧ください。
1
USB[TODEVICE] 端子に、再生したいオーディオソングが入った USB フラッシュメモリー
を接続します。
2
[R/J]( 再生 / 停止 ) ボタンを押して再生を
スタートさせます。
[R/J]( 再生 / 停止 ) ランプがオレンジ色に点灯し
ます。う一度ボタンを押すと停止します。ソン
グの最後まで再生が終わると、自動的に再生が止
まります。
NOTE
再生中の操作については 26 ページをご覧ください。
コンピューターを使って、ファイルを「USERFILES」フォルダーの外へ移動したり、「USERAUDIO**.WAV」(**
00 99 の数字 ) 以外のファイル名に変更したりすると、本機では再生できません。
点灯(オンジ色)
再生時