User Manual

3
SC2取扱説明書
目次
ごあいさつ ........................................... 2
取扱説明書について...................................... 2
付属品(お確かめください)........................... 2
安全上のご注意 ............................................. 4
注記(ご使用上の注意)................................... 8
本機の特長 ..................................................... 9
1 はじめに .....................................10
各部の名称 ...................................................10
電源を入れる/切る .....................................12
ヘッドフォンを使う....................................13
2 消音機能を使って演奏する ......14
消音演奏をする ...........................................14
音色を選ぶ ...................................................15
メトロノームを使う....................................17
3 録音と再生 .................................20
内蔵メモリーに録音する(MIDI録音) ........20
内蔵メモリーに録音したMIDIソングを
再生する.......................................................21
USBフラッシュメモリーに録音する
(オーディオ録音) ........................................22
USBフラッシュメモリーに保存した
オーディオソングを再生する ....................22
USB機器を接続す ..................................23
音色デモ曲を再生する................................24
プリセットソングを再生する ....................25
再生中の操作 ...............................................26
再生テンポを調節する................................27
4 ほかの機器と接続する ............. 28
ほかのオーディオ機器と接続する
([AUXIN]端子) ..........................................28
コンピューターやスマートデバイスと
接続する.......................................................29
5 その他の機能を使う ................. 31
便利な機能を設定する
(ファンクション設定).................................31
バックアップデータと本機の初期化 ........39
6 資料 ............................................40
故障かな?と思ったら................................40
仕様 .............................................................41
ソング一覧...................................................42
鍵盤操作一覧 ...............................................43
索引 ..............................................................44
保証とサービスについて............................46
スマートデバイスアプリ「スマートピアニスト」
専用のアプリケーション「スマートピアニスト」(無料)を使用すると、スマートデバイスで音色選択やメト
ロノームなどを直感的に操作したり、楽器本体に内蔵されている曲の譜面を表示したりできます。
このアプリケーションについては、以下のウェブサイトでご確認ください。
https://jp.yamaha.com/kbdapps/
楽器とスマートデバイスの接続は、「スマートピアニスト」の接続ウィザードにより行ないます。
接続ウィザードを開始するには、「スマートピアニスト」の画面左上の「 」(メニュー )をタップして
メニュー画面を開き、「楽器」→「接続ウィザードを開始する」を順にタップします。