User Manual

— 12 —
■ リバーブ(残響効果)をかけるには ............................................................................
リバーブ効果とは?
音がよく響く場所(お風呂場など)で演奏しているような残響(リ
バーブ)を、電気的に加える効果です。本体背面のリバーブスイッ
チの切り替えで、2 種類の効き方を選ぶことができます。
・スイッチ位置= 1 ���������� 演奏ホールで演奏しているような残響
が得られます。
・スイッチ位置= 2 ���������� スイッチ位置 1 よりも広い演奏ホール
で演奏しているような、長い残響が得
られます。
・スイッチ位置= OFF ����� 残響効果はかかりません。
このスイッチでリバーブの
種類を切り替える
■ 音質を変えるには ....................................................................................................
本体背面の音質つまみ
本体背面の音質つまみ(トーンコントロール)を回すと、音質を調
節することができます。
右図のようにつまみを右に回すと高音が強調され、明るくはっき
りとした音色になります。逆につまみを左に回すと低音が強調さ
れ、やわらかな音色になります。
Violyre_SH30_V742750_R_R5.indd 12 18/03/30 16:14