User Manual

便利な機能
SKB-J700 取扱説明書 29
サステインをオンにすると、音色に自然な余韻が付きます。ピアノおよび弦楽器系の音色でスローな曲を
演奏するときなど、特に効果的です。
[サステイン]ボタンでオン/オフを切り替えます。別売のフットスイッチを使ってサステインのオン/オフ
を足元で切り替えることもできます(14ページ)。
音にひろがりや厚みを加えます。スタイルやソングを選ぶと、その音色に最適
なコーラスタイプが自動的に選ばれますが、[機能]ボタンでコーラスタイプの
変更、またはオフにできます。(38ページ、機能番号025)
コーラスタイプは、61ページのコーラスタイプリストにのっています。
鍵盤を1つ押さえただけでハーモニー音が付いたり、エコーやトレモロなどの
効果がつけられます。ハーモニー効果はメインボイスにのみかかります。
ハーモニーをオンにすると、そのときの楽器音に最適なハーモニータイプが自
動的に選ばれます。ハーモニーのオン/オフおよびハーモニーに関する設定
は、[機能]ボタンで行ないます。(38ページ、機能番号026028)
ハーモニータイプは、61ページのハーモニータイプリストをご覧ください。
サステイン(余韻)をつける
サステイン効果はメイン音
色、デュアル音色、デュオ
ボイスにかかります。スプ
リット音色には効果がかか
りません。
NOTE
[サステイン]ボタンでサステインがオンのときに表示。
コーラス効果をつける
メイン/デュアル/スプリッ
ト音色それぞれにかか
コーラスのかかり具合(コー
ラスレベル)は、「機能設定」
(36ページ)で調節できま
す。
NOTE
ハーモニー効果をつける
ハーモニーがオンのときに表示。
タイプ別鳴らしかた
●ハーモニータイプ0105
スタイルをオン(23ページ)にして自動伴奏
鍵域でコードを弾きながら右手鍵盤を弾く
●ハーモニータイプ0612(トリル)
鍵盤を2つ押さえ続ける
●ハーモニータイプ1319(トレモロ)
鍵盤を押さえ続ける
●ハーモニータイプ2026(エコー )
鍵盤を弾く