User Manual

3
ダプターをスなどの
具に近づけた、無理に曲げたり、傷つけた
しない。また、電アダプターに重
いものをのせない。
プター損し、感や火
因になり
アダプターのプラグを抜くときは、電
ダプタードを持たずに、必ずアダ
ターのプラグを持って引き抜く
アダプターードが損してや火
するおそれがあります
コ足しない。
コント部熱して発火したりするこ
とがあります
ダプタードやプラグがんだと
きは使ない。また、長期間使しないと
きや落雷のおそれがあるときは、必ずコンセ
トから源プラグを抜
、シト、発などの原因になります
電源ダプターは、布や覆ったり、包
んだしない。
こもりケースの形やなり
ます。風通しのよい使用しください。
/ 極性通りに正しく入れる。
正しく入れてい合、発熱、発火、液
の原因になります
れしたは、
ない。万一、が目や口にたり膚に
たりした、すぐに流し、
師に相談する
学やどなどのおそれがあります
は幼児の手の届かない所管する。
口に入れたりすると危です
池を解し火の中に入れたりしない。
熱、破裂、発火の因になり
使済みは、自治められ
ルにて廃棄しまう。
9V の角は、 /−の部に
貼り付て廃棄しくだ。そ
ま廃するとがシト、熱、破裂、
する危険あります
使 用しな 池を使った
場合は、電池を本体から抜いて
が消耗し、電から液が発生し、本体
を損するおそれあります
は、すべての
の電を切っ上で行う。また、電源を入れ
たり切ったりする前に、必ずボリュー
を最(0)にする
電またはおそれあります
日光のあたる場(日中の車内など)や
ブの近くなど端に高くなると
ろ、逆に端に低いろ、またほ
りや振動のいとで使用しない。
本体のパネルが形したり内部品が障し
たりする原因になり
テレビやラジオスピカーなど他の
品の近く使ない。
により、テレビやラジなどに
音が生じる場あり
安定所に立てない。
倒し障した、おをし
たりする原因になり
本体を移するときは、必ず電源アダプター
コーなどの続ケブルをすて外し
行う
めたり、お倒したりする
おそれあります
この コン近くに
る。
ラグに手届く位に設置し、
常を感じたにはに電スイッチ切り、
ントか
た、電チを切った
れていまこの使用しな
は、必ずラグをコンセントからいて
ください
るとは、
ナー、剤、化学ぞうきんなどは絶対に使用
しない。また、本体上にビニール製品やプラ
スチ品などを置かない。
本体変色 / する原因になります。お手入
れは、柔らかいきしください。
の上に乗ったりものをのせたりしな
い。また、ツマミやスッチ子な
どに無理な力を加えない
本体する原因になります
きな音量で長ドフォ(イホン)
を使用しない。
の原になります
適切な使用や改造によ故障した場合の
証はいたかねます
長時間使用は、必ず電源を切
注意
この表示内容を無視した取り扱いをすると、傷害を負う可能性または
物的損害が発生する可能性が想定されます。
01_slg110s_ja.indd 3 10/10/20 21:44