User Manual

17 Viscount Sonus 40 取扱説明書
4.電源を入れる/メイン画面
本機の電源を入れると、手鍵盤セクションのインジケーターが順番に点灯し、オープニング画面が表示されます。
数秒後に以下のメイン画面が表示されると、本機は使用可能になります。
メイン画面の上段には、本機のさまざまな設定メニューが表示されます。
設定メニューに入るには、[FIELD▲]/[FIELD▼]ボタンでカーソルを必要な項目に合わせ(カーソルを合わせた項目は反
転表示します)[ENTER]ボタンを押します。メイン画面に戻るには、[EXIT]ボタンを押します
メイン画面の下段には、本機の現在の設定内容が表示されます。
これらは設定内容を表示しているだけです。設定はそれぞれのメニューに入って変更してください。
TUNING チューニング(調律)の設定(19ページ参照)
VOICES ボイス(音色)の設定(21ページ参照)
STYLES オルガンスタイルの設定(20ページ参照)
SET-UP オルガン全体の設定、イコライザーの設定、オーディオ出力の設定など(25ページ参照)
UTIL.&MIDI ユーティリティ機能/MIDIインターフェースの設定(29ページ参照)
FILEMANAG. ファイルの管理(30ページ参照)
左上の表示
(上図で「EQUAL」と表
示されている部分)
テンペラメント(古典調律法)の設定(TUNINGメニュー)
ENSEMBLE チューニング誤差のシミュレート設定(TUNINGメニュー)
AIRPRESS 空気圧のシミュレート設定(TUNINGメニュー)
A A4の周波数でのピッチ設定(TUNINGメニュー)
右上の表示
上図で「BAROQUE」
と表示されている部
分)
オルガンスタイルの設定(STYLESメニュー)
T.TOUCH トラッカータッチ機能の設定(UTILITYANDMIDIメニュー)
K.INV 手鍵盤反転機能の設定(UTILITYANDMIDIメニュー)
TRANSP 移調の設定(TUNINGメニュー)