User Manual

取付手順
取付工事は、できる限りお買い上げ店または専門の施行業者にご依頼ください。
取り付けの際には、この取付説明書にしたがって、正しく取り付けてください。
取り付け作業を始める前に、取り付ける壁や天井は十分な強度があるか、また、スピーカーの向きなどを調節するための充分な
スペースがあるかご確認ください。
!
スピーカー側ブラケットとスピカーを固定す
付属の取付ネジ(平座金、バネ座金付)2本たは4本で、スピーカー側ブラケットをスーカーに固定します。
工具で確実に締めてください。工具で確実に締めてください。
工具で確実に締めてください。工具で確実に締めてください。
工具で確実に締めてください。
各部の名称
設置場所を決める
横の壁に取り付ける場合はジョイント部をまっすぐにした形で取り付けてください(図A)
ジョイント部を90°曲げての取り付けの場合、固定した角度が維持できず、斜めに傾いてしまいます(図B)
固定した角度が維持できず
斜めに傾いてしまう。
スピーカーの機種によっては
取り付けることができます。
背面に取り付ける場合
底面に取り付ける場合
(図A)
(図B)
<4つ穴のスピーカーに取り付ける場合><4つ穴のスピーカーに取り付ける場合>
<4つ穴のスピーカーに取り付ける場合><4つ穴のスピーカーに取り付ける場合>
<4つ穴のスピーカーに取り付ける場合>
両端のスピーカー固定穴4つを使用します。
付属品
付属品がすべてそろっているか、ご確認ください。
六角レンチ×2本(大小)
取付ネジ(M6×18、平座金、バネ座金付)×4本
落下防止ワイヤー×1本
平座金×2個(落下防止ワイヤー用)
天井・壁側のブラケット・落下防止ワイヤーの固定には
以下のものが別途必要になります。
〈ブラケット固定用〉   〈落下防止ワイヤー固定用〉
M5ボルト×6本     M5ボルト×1本
M5六角ナット×12個  M5六角ナット×2個
M5平座金×12個
寸法図
取付前の準備
ジョイントボルトの取りはずし方
天井・壁側ブラケットのスナップピンを抜き、ジョイントボル(バネ座金と平座金付を外します。このとき、スナップピンやバネ座
金をなくさないように注意してください。
<2つ穴のスピーカーに取り付ける場合><2つ穴のスピーカーに取り付ける場合>
<2つ穴のスピーカーに取り付ける場合><2つ穴のスピーカーに取り付ける場合>
<2つ穴のスピーカーに取り付ける場合>
真ん中のスピーカー固定穴2つを使用します
ご注意
誤って取付ネジを斜めに締めると
スピーカー内部のナットのネジ山
を潰すことがあります。特に電動
工具を使用する場合にはネジ山を
潰さないようにご注意ください。
手で軽く3回程度手で軽く3回程度
手で軽く3回程度手で軽く3回程度
手で軽く3回程度
回し、回し、
回し、回し、
回し、
まっすぐまっすぐ
まっすぐまっすぐ
まっすぐ
入ったことを確入ったことを確
入ったことを確入ったことを確
入ったことを確
認!認!
認!認!
認!
背面に取り付ける場合
底面に取り付ける場合
ご注意
壁面に取り付けてご使用になる場合は天井側ブラケットを必のように縦にしてけてください。
(強度的に有利で
手で軽く3回程度手で軽く3回程度
手で軽く3回程度手で軽く3回程度
手で軽く3回程度
回し、回し、
回し、回し、
回し、
まっすぐまっすぐ
まっすぐまっすぐ
まっすぐ
入ったことを確入ったことを確
入ったことを確入ったことを確
入ったことを確
認!認!
認!認!
認!
@
分に強度のある天井また天・壁 ラケット固定す
市販のM5ボルト6M5六角ナット12本と座金12ヶで固定し、確実に締め付けてください。このとき、取付面側の強度
を必ず確認してください。スピーカーコードを天井または壁の裏側から配線する場合は、取付金具のスピーカーコード通し
穴をご利用ください。穴から取り出したスピーカーコードは、コードクランプでたるまないようにしてスピーカーまで持っ
ていきます。コードクランプは簡単に取外し、取り付けができます。
対応スピーカー
本製品は以下のヤマハ製スピーカーに使用することができます。
NS-2HX
NS-M515
NS-M325
NS-M525
ご注意
スピーカーに金具を取り付ける方法、置する場所によっては、ご希望の角度に調整できないことがあります。
SPM-50SJ.p65 06.2.13, 5:46 PMPage 1 AdobePageMaker6.5J/PPC