User Manual

Table Of Contents
困ったときは(音声)
音が出ない
(
再生したい入力が選ばれていない。
正しい入力を選んでください。
(
「再生時の基本操作」(29ページ)
(
消音されている。
消音を解除してください。
(
「再生時の基本操作」(29ページ)
(
音量が小さい。
音量を上げてください。
(
「再生時の基本操作」(29ページ)
(
サウンドバーの電源コードがしっかり接続されていない。
サウンドバーの電源コードが正しくコンセントに接続されていることを確認してくだ
さい。
(
入力端子同士を接続している。
サウンドバーの入力端子とAV機器の出力端子を接続してください。
(
サウンドバーが再生できない信号が入力されている。
テレビまたはAV機器側のデジタル音声出力を、本製品が対応している音声信号に設
定してください。
(
「対応しているデジタル音声信号フォーマット」(77ページ)
(
HDMIコントロール機能がオフに設定されている。
ARC(オーディオリターンチャンネル)対応のテレビとサウンドバーをHDMIケーブ
ルのみで接続する場合は、HDMIコントロール機能をオンに設定してください。
HDMIコントロール機能をオフにしたままサウンドバーで音声を再生するには、サウ
ンドバーのTV端子(光デジタル)とテレビの音声出力端子を光デジタルケーブルで
接続してください。
(
「HDMIコントロール機能のオン/オフを切り替える」(46ページ)
(
「テレビを接続する(HDMIケーブル(市販品)で接続する場合)」(23ページ)
(
HDMIコントロール機能を使用しているテレビの音声出力先が、テレビの内蔵スピー
カーになっている。
テレビのHDMIに関する設定で、音声出力先をテレビの内蔵スピーカー以外に切り替
えてください。
62
よくあるご質問 > 困ったときは(音声)