User Manual

各部の名称と機能
STAGEPAS 1K mkII 取扱説明書
9
8 [Hi-Z] スイッチ(チャンネル 2 3)
電池を使わないエレクトリックアコースティックギ
ターやエレクトリックベースなどの、パッシブピッ
クアップの楽器を接続するときにスイッチをオンに
すると、DI(ダイレクトボックス)なしで直接ミキ
サーに接続できます。この機能はフォーンでの入力
時のみ有効です。
9 (Bluetooth)スイッチ /LED
BluetoothAudio 接続のオン / オフを切り替えま
す。また、ペアリング(Bluetooth 機器の登録)
(15 ページ)で使用します。
LED は以下の状態を示します。
NOTE
STAGEPAS 1K mkII は、最大 8 台の Bluetooth 機器
とペアリング(登録)できます。9 台めの Bluetooth
器とのペアリングが成功すると、接続した日時がもっとも
古い Bluetooth 機器の登録情報が削除されます。
0 [DUCKER] スイッチ /LED
スイッチをオンにすると、チャンネル 1 3 に一
定レベルよりも大きい信号が入力されている間、ST
チャンネルの音量が自動的に下がります。マイクで
アナウンスをする場合に、BGM の音量を自動で下
げたいときに使用します。
オンにすると LED が点灯(橙)します。
A [MONO/STMODE] スイッチ /LED
スピーカーから出力する音声をモノラル(MONO)
かステレオ(STEREO)か選択できます。スイッチ
を押すたびに、MONO STEREO が切り替わりま
す。STEREO を選択した場合、ステレオ入力され
L チャンネルの信号は本製品から出力し、R チャ
ンネルの信号は [LINK] 出力端子を経由してもう 1
台の STAGEPAS 1K mkII から出力します。
STEREO を選択すると LED が点灯(橙)します。
B [LINE] 入力端子
ステレオミニタイプのプラグに対応した端子です。
オーディオ機器などを接続します。Bluetooth 機器
からの信号が常にミックスされ、STIN チャンネル
に入力されます。
C [MONITOR] ツマミ
M)の [MONITOR] 出力端子から出力される信号
レベルを調節します。[MAINLEVEL] ツマミの影響
は受けません。
D [REVERB] スイッチ /LED
スイッチをオンにすると LED が点灯して、リバー
ブ(残響音 / エコー)をかけることができます。
E [REVERBTYPE/TIME] ツマミ
リバーブの種類と長さを設定します。ツマミを右に
回すほど、選んでいるリバーブの残響時間が長くな
ります。
HALL:ホールなどの広い空間の響きをシミュレー
トしたリバーブです。
PLATE:鉄板の響きをシミュレートしたリバーブで
す。硬めで明るい残響感が得られます。
ROOM:小さな空間(部屋)の響きをシミュレート
したリバーブです。
ECHO:ボーカル用途に最適なエコーです。
F [MODE] ツマミ
全体の音の音圧を整え、周波数バランスを調節しま
す。センター位置(MUSIC)を基本として
左(SPEECH)に回すと低音域が抑えられ、生楽器
での弾き語りやスピーチに適した特性になります。
右(CLUB)に回すと高音域と低音域が強調され、
音源再生に適した特性になります。
G [MAINLEVEL] ツマミ /[LIMIT] LED
スピーカーから出力される音量と [LINK] 出力端子
への信号レベルを連動して調節します。各チャンネ
ルの音量バランスを変化させることなく、全体の音
量だけを調節します。リミッターがかかったとき
に、[LIMIT]LED が点灯(赤)します。
LED ステータス
消灯 Bluetooth スタンバイ状態
点灯 Bluetooth 接続状態
ゆっくり点滅 Bluetooth 端末サーチ状態
早く点滅 Bluetooth ペアリング待機状態