User Manual

4 STAGEPAS1K取扱説明書
電源 / 電源コード
電源プラグを抜くときは、電源コードを持
たずに、必ず電源プラグを持って引き抜く。
電源コードが破損して、感電や火災の原因になるこ
とがあります。
設置と接続
不安定な場所や振動の多い場所に置かない。
本製品が転倒して故障したり、けがをしたりする原
因になります。
本製品を子供の手の届くところに置かない。
本製品は子供がいる可能性のある場所での使用には
適していません。
本製品の通風孔(放熱用スリット)をふさが
ない。
内部の温度上昇を防ぐため、本製品の背面には通風孔
があります。通風孔をふさぐと、製品内部に熱がこも
り、故障や火災の原因になることがあります。
本製品を設置する際は、
布やテーブルクロスをかけない。
天面以外を上にして設置しない。
風通しの悪い狭いところへは押し込まない。
製品内部に熱がこもり、故障や火災の原因になるこ
とがあります。本機の周囲に上30cm、左右30cm、
背面30cm以上のスペースを確保してください。
本製品を組み立てた状態で持ち運びしない。
スピーカーやスペーサーに頭をぶつけるなど、けが
をしたりする原因になります
塩害や腐食性ガスが発生する場所に設置し
ない。
故障の原因になります。
本製品を移動するときは、必ずすべての接
続ケーブルを外した上で行なう。
ケーブルをいためたり、お客様やほかの方々が転倒
したりするおそれがあります
本製品を持ち運ぶ場合は、必ず2人以上で
行なう。
本製品を1人で無理に持ち上げると、腰を痛めたり、
本製品が落下して破損したり、けがをしたりする原
因になります。
スピーカーのリアパネルを壁に押しつけない
スピーカーを壁に押し付けると、電源プラグが壁に
接触し、電源コードが外れてショートするなど、故
障や火災の原因となるおそれがあります。
お手入れ
本製品をお手入れをするときは、必ずコン
セントから電源プラグを抜く
感電の原因になることがあります。
取り扱い
本製品の通風孔に手や指を入れない。
けがをするおそれがあります
本製品の上にのったり重いものをのせたり
しない。
本製品が破損したり、けがをしたりする原因になり
ます。
音がひずんだ状態では本製品を使用しない。
本製品が発熱し、火災の原因になることがあります。
注意
必ず実行
禁止
禁止
禁止
禁止
禁止
禁止
必ず実行
必ず実行
禁止
必ず実行
禁止
禁止
禁止
PA-11 3/3