User Manual

各部の名称と機能
8 STAGEPAS1K取扱説明書
各部の名称と機能
トップパネル
1 [PROTECT]LED
保護回路が作動すると点灯(赤)します。以下の場
合に保護回路が作動し、スピーカーへの出力が
ミュートされます。
アンプの過熱を検出した場合
過電流を検出した場合
電源をオンにした場合:ノイズ防止のため、数秒
間、保護回路が作動します。正常に起動するとイン
ジケーターが消灯します。
保護回路が作動した場合、アンプ部の温度が下がる
まで待つか、電源を入れ直すと復帰します。復帰し
ない場合は、ヤマハ修理ご相談センター(23 ペー
ジ)にお問い合わせください。
2 [POWER]LED
P)の [I/ ](電源)スイッチをオンにすると
点灯(緑)します。
3 [REVERB] ツマミ(チャンネル 1 3)
D)の [REVERB] スイッチがオンの状態で、各
チャンネルのリバーブの量を調節します。
4 [EQ] ツマ
中心(FLAT)から左に回すと、低域を減衰(カッ
ト)します。右に回すと、低域と高域を増幅(ブー
スト)します。
5 [CLIP]LED(チャンネル 1 3)
過大入力で信号がクリップしたときに点灯(赤)し
ます。点灯したときは、各入力チャンネルの
LEVEL を下げるか、[MIC/LINE] スイッチを LINE
に切り替えてください。
6 [LEVEL] マミ
各チャンネルの音量を調節します。ノイズを減らす
ために、使わないチャンネルのツマミは最小「0」
にしておいてください。
7 [MIC/LINE] スイッチ
マイクなどの入力信号のレベルが低い機器を接続し
たチャンネルは[MIC]N、電子楽器やオーディ
オ機器などの入力信号のレベルが高い機器を接続し
たチャンネルは[LINE]O)にします。
ハンドル
スピーカーアレイ
ソケット
ミキサー部
ミキサー部