Español Français Deutsch English FR Mode d’emploi ES Manual de instrucciones PT Manual do Proprietário IT Manuale di istruzioni RU Руководство пользователя ZH-CN ✳榫陱伺░ ZH-TW ✳榫鐁伺傴 KO 캧풤켟좀켗 JA 取扱説明書 甏⛮╈乄 Benutzerhandbuch 竵냉╈乄 DE 뭨펯 Owner’s Manual 日本語 EN Русский Italiano Português POWERED SPEAKER SYSTEM SYSTÈME D'ENCEINTES AMPLIFIÉES SISTEMA DE ALTAVOZ ACTIVO АКТИВНАЯ АКУСТИЧЕСКАЯ СИСТЕМА 僗嶏ꮠ畴 ╚Ⳃ䌋ヨ⺌ 퍫뺯햠킟 パワードスピーカーシステム
PA-12 1/3 安全上のご注意 警告 ご使用の前に、必ずよくお読みください。 必ずお守りください ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくご使用 いただき、お客様やほかの方々への危害や財産への損 害を未然に防止するためのものです。 お読みになったあとは、本製品を使用される方がいつ でも見られる所に必ず保管してください。 「死亡する可能性または重傷を 負う可能性が想定される」内容 です。 異常に気づいたら 下記のような異常が発生した場合、すぐに 電源を切り、電源プラグをコンセントから 抜く。 必ず実行 • 電源コード/プラグが破損した場合 • 製品から異常なにおいや煙が出た場合 • 製品の内部に水や異物が入った場合 「警告」「注意」について • 使用中に音が出なくなった場合 • 製品に亀裂、破損がある場合 誤った取り扱いをすると生じることが想定される内容 を、危害や損害の大きさと切迫の程度により区分して 掲載しています。 そのまま使用を続けると、感電や火災、または故障 のおそれがあります。至急、お買い上げの販売店ま たはヤマハ修理ご相談センターに点検や修理をご依 頼ください。 記号
PA-12 2/3 本製品をコンセントの近くに設置する。 水に注意 • 本製品の上に花瓶や薬品など液体の入っ たものを置かない。 電源プラグに容易に手の届く位置に設置し、異常を 感じた場合にはすぐに電源を切り、電源プラグをコ 必ず実行 ンセントから抜いてください。また、電源を切った 状態でも電源プラグをコンセントから抜かないかぎ り電源から完全に遮断されません。電源プラグに容 禁止 内部に水などの液体が入ると、感電や火災、または 易に手が届き、操作できるように設置してご使用く 故障の原因になります。 ださい。 ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない。 長時間使用しないときは、必ずコンセント から電源プラグを抜く。 火災や故障の原因になります。 必ず実行 雷が鳴りだしたときは、本製品や電源プラ グに触らない。 • 浴室や雨天時の屋外など湿気の多いとこ ろで使用しない。 感電のおそれがあります。 禁止 火に注意 本製品の近くで、火気を使用しない。 感電の原因になります。 禁止 火災の原因になります。 禁止 接続 • 接地接続は必ず、主電源プラグをコンセ ントに差し込む前に行う。
PA-12 3/3 注意 塩害や腐食性ガスが発生する場所に設置し ない。 「傷害を負う可能性が想定され る」内容です。 故障の原因になります。 禁止 電源 本製品を移動するときは、必ずすべての接 続ケーブルを外した上で行う。 電源プラグを抜くときは、電源コードを持 たずに、必ず電源プラグを持って引き抜く。 電源コードが破損して、感電や火災の原因になるこ 必ず実行 ケーブルをいためたり、お客様やほかの方々が転倒 必ず実行 したりするおそれがあります。 とがあります。 本製品を持ち運ぶ場合は、必ず2人以上で 行う。 設置と接続 付属のスピーカーアレイをほかの製品で使 用しない(STAGEPAS 1Kなど) 。 本製品を1人で無理に持ち上げると、腰を痛めたり、 必ず実行 本製品が落下して破損したり、お客様やほかの方々 がけがをしたりする原因になります。 故障、発熱、火災などの原因になることがあります。 スピーカーのリアパネルを壁に押しつけない。 禁止 スピーカーを壁に押し付けると、電源プラグやス 不安定な場所や振動の多い場所に置かない。 本製品が転倒して故障したり、けがをしたり
使用上のご注意 お知らせ ■ 製品の取り扱い/お手入れに関する注意 ■ 製品の機能/データに関するお知らせ • XLRタイプコネクターのピン配列は、以下のとおり です(IEC60268規格に基づいています)。 1: グラウンド(GND)、2: ホット(+)、3: コールド(−) • テレビやラジオなど、他の電気製品の近くで使用しない。 本製品、または他の電気製品に雑音が生じる原因に なります。 • 極端に温度の高いところや低いところ、ほこりや振 動の多いところで使用しない。 本製品のパネルが変形したり、内部の部品が故障し たり、動作が不安定になったりする原因になります。 • 温度変化が激しい場所に設置しない。 製品内部や表面に結露が発生し、故障する原因にな ります。 • 結露が発生しているおそれがあるときは、しばらく 放置してから電源を入れる。 結露した状態で電源が入ると、故障の原因になります。 • 本製品上にビニール製品やプラスチック製品、ゴム 製品などを置かない。 パネルの変色/変質の原因になります。 • お手入れのときは、乾いた柔らかい布を使用する。 次亜塩素酸ナトリウム、アルコール、ベンジン、
目次 安全上のご注意.................................................................................................... 166 使用上のご注意.................................................................................................... 169 お知らせ ............................................................................................................... 169 はじめに ............................................................................................................... 171 特長 ........................................
はじめに はじめに このたびは、ヤマハ DXL1K をお買い求めいただきまし て、まことにありがとうございます。本製品は、音楽イ ベントやライブなどで使用するパワードスピーカーです。 本製品のさまざまな機能を十分にご活用いただくために、 ご使用の前にこの取扱説明書を必ずお読みください。ま た、お読みになったあとも、大切に保管してください。 同梱品 • サブウーファー 1台 • 専用カバー 1枚 • スペーサー 2本 特長 • コラムタイプの 2 ウェイバイアンプパワードスピー カー • スピーカーアレイをサブウーファーに差し込むだけ の簡単セットアップ • 広いエリアを均一にカバーするスピーカーアレイ • スピーカーアレイ 1台 • 迫力ある低域を再生する 12 インチサブウーファー • 1,100 W の高効率 Class-D アンプを搭載 • スピーカーアレイやスペーサー、サブウーファーを 1 つに収納する機能的なカバーを付属 • DM3、TF シリーズ、MG シリーズのような小型ミ キシングコンソールと組み合わせたコンパクトな PA システムに最適 • 電源コード 1本 • 3
各部の名称と機能 各部の名称と機能 トップパネル 操作パネル スピーカーアレイ ソケット 1 2 ハンドル 6 3 7 4 5 操作パネル 1 [PROTECT] LED 保護回路が作動すると点灯(赤)します。以下の場 合に保護回路が作動し、スピーカーへの出力が ミュートされます。 • 電源をオンにした場合 電源をオンにしたときは、ノイズ防止のため、数秒 間、保護回路が作動します。正常に起動するとイン ジケーターが消灯します。 • アンプの過熱を検出した場合 • 過電流を検出した場合 保護回路が作動した場合、アンプ部の温度が下がる まで待つか、電源を入れ直すと復帰します。復帰し ない場合は、ヤマハ修理ご相談センター (183 ページ)にお問い合わせください。 2 [POWER] LED (C)の [ I / ○ ](電源)スイッチをオンにすると 点灯(緑)します。 3 [CLIP] LED 過大入力で信号がクリップしたときに点灯(赤)し ます。点灯したときは、各入力チャンネルの LEVEL を下げるか、[MIC/LINE] スイッチを LINE に切り替えてください。 172 DXL1
各部の名称と機能 リアパネル 8 0 9 A A B 8 マイク / ライン入力端子(チャンネル 1 〜 2) マイク、ギター、電子楽器、オーディオ機器などを 接続します。XLR、フォーンの両プラグに対応した コンボ端子です。 C 0 [LINK OUT] 端子 XLR タイプのプラグに対応した端子です。ミックス された信号を、別の DXL1K に出力します。別のパ ワードスピーカーを接続することもできます。 A 通風孔 XLR フォーン 本製品内部の冷却ファン用の通風孔です。使用時は ふさがないようにしてください。 9 [LINK INPUT] 端子 日本語 XLR タイプのプラグに対応した端子です。 入力した信号は直接スピーカーから出力されます。 音量、音質のコントロールは、接続する STAGEPAS 1K mkII またはミキサーで調整してく ださい。 DXL1K 取扱説明書 173
各部の名称と機能 B [AC IN] 端子 付属の電源コードを接続します。まず本体と電源 コードを接続し、次に電源プラグをコンセントに差 し込みます。 電源コードを接続したり、取り外したりする前に必 ず電源をオフにしてください。 C I / (電源)スイッチ 本体の電源をオン ( I ) / オフ ( ○ ) します。音源 (外部機器)、本体、[LINK OUT] 端子に接続した機 器の順に電源をオンしてください。電源をオフにす るときは、逆の順にオフにしてください。 ご注意 電源スイッチがオフの状態でも微電流が流れています。長 時間使用しないときは、必ず電源コードを電源コンセント から抜いてください。 NOTE 電源のオン / オフを連続してすばやく切り替えると誤動作 の原因になることがあります。電源をオフにしてから再度 オンにする場合は、5 秒以上の間隔を空けてください。 174 DXL1K 取扱説明書
クイックスタートガイド クイックスタートガイド スピーカーアレイ / スペーサーを 組み立てる スペーサーを使用するなどして、観客の耳と同じ高さに スピーカーアレイを設置します。グリルがついているも のがスピーカーアレイです。 マイク / 楽器 / オーディオ機器をつなぐ 接続をする前に、[LEVEL] ツマミは反時計方向に回し、 音量を最小にしてください。 接続例 マイク スペーサー 2 本 スペーサー 1 本 エレクトリック アコースティック ギター スペーサーなし 1. スピーカーアレイとスペーサーを、 スピーカーアレイソケットに1本 ずつ奥までしっかり差し込みます。 スペーサーは必要に応じた本数を使用 してください。 NOTE スピーカーから音を出す スピーカーアレイやスペーサーはソケット にしっかりと差し込んでください。端子が 電源スイッチがオフになっていることを確認します。 十分に接触しないと音が出ない原因となり 2.
クイックスタートガイド 3. 電源コードのもう一端のプラグを電源コンセン トに接続します。 7. 楽器やオーディオ機器などの電源をオンにして から、本体の電源をオンにします。 [POWER] LED が点灯します。 警告 • DXL1K は、アース接続を行うことを前提として設計さ れています。感電と機器の損傷を防ぐため、付属の電 源コードを使ってアース接続を確実に行ってください。 なお、接続方法がわからないときは、巻末のヤマハ修 理ご相談センターにご相談ください。 • 電源コードは、必ず付属のものをお使いください。他 8. MAIN LEVELを適切な音量に調節します。 の電源コードを使用すると、発熱や感電の原因になり ます。付属の電源コードは日本国内専用(125V まで) です。 ご注意 電源スイッチがオフの状態でも微電流が流れています。長 時間使用しないときは必ず電源コードを電源コンセントか ら抜いてください。 4. MAIN LEVEL(赤のツマミ)とLEVEL(白の ツマミ)を「0」に下げます。 9.
片付けと保管 片付けと保管 1. DXL1Kに付属の専用カバーを上からかけま す。 2.
困ったときは 困ったときは 電源が入らない 高音・低音のバランスが悪い 電源コードを奥までしっかり差し込みましたか? スピーカーから高音域は出ていますか? 高音が出ていない場合は、スピーカーアレイがしっか り差し込まれているかご確認ください。 突然、電源が切れた 本製品の通風孔をふさいでいませんか? 放熱が不十分で本製品に熱がこもると、過熱保護のた め電源が切れます。冷却用の通風を確保してから、再 度電源を入れてください。 音が出ない スピーカーアレイやスペーサーをソケットにしっかり 差し込みましたか? スペーサーやソケットへの差し込みが浅いと、端子が 十分に接触せずに音が出ない原因となります。 [PROTECT] LED が点灯していませんか? 内蔵のパワーアンプに過大な負荷がかかると、保護の ためアンプがミュートして音が出なくなります。しば らくすると自動復帰します。 音がひずんだり、雑音が入る 各チャンネルの LEVEL や MAIN LEVEL が上がりすぎ ていませんか? [MIC/LINE] スイッチが MIC になっていませんか? 音源からの入力レベルが
一般仕様 一般仕様 主要規格 システムタイプ パワードサブウーファー+ラインアレイスピーカー 再生周波数帯域(-10 dB) 37 Hz 〜 20 kHz 公称指向角度(水平 × 垂直) 170°× 30° クロスオーバー周波数 240 Hz 最大出力音圧(実測値ピーク、IEC ノイズ @1 m) 125 dB SPL 電源電圧 100 V、50/60 Hz 消費電力 25 W(Idle)、91 W(1/8 出力) 寸法(W×H×D) システム(最大)334×2,000×418 mm 質量 23.
一般仕様 入力仕様 入力端子 MIC/LINE SW 端子仕様 XLR CH IN1 XLR コンボ Phone CH IN2 LINK INPUT XLR コンボ 入力 インピーダンス 適合 インピーダンス 3 kΩ (Balance) 150 Ω Mics/Lines MIC LINE MIC LINE 10 kΩ (Balance) 150 Ω Mics/Lines 入力レベル*1 感度*2 ノミナル*3 最大ノンク リップ −50 dBu −36 dBu −10 dBu −24 dBu −10 dBu +16 dBu −44 dBu −30 dBu −4 dBu −18 dBu −4 dBu +22 dBu XLR – 10 kΩ (Balance) 150 Ω Lines −24 dBu −10 dBu +16 dBu Phone – 10 kΩ (Balance) 150 Ω Lines −18 dBu −4 dBu +22 dBu – 20 kΩ (Balance) 150 Ω Lines +10 dB
一般仕様 寸法図 サブウーファー 280 418 1,051 550 1,526 2,000 334 67 86 86 555 582 67 スペーサー 単位:mm DXL1K 取扱説明書 181 日本語 スピーカーアレイ
2 DXL1K 取扱説明書 COMBO (Balance) CH2 (LINE) COMBO (Balance) CH1 (MIC/LINE) XLR (Balance) LINK (LINE) INPUT LEVEL CLIP HA LEVEL CLIP MIC/LINE HA Dif AD AD AD HPF HPF Fixed EQ MAIN LEVEL CROSS -OVER Fixed EQ DSP section EQ MUTE SIGNAL LIMITER MUTE PROTECT LIMITER MULTI BAND COMP MODE Fixed DELAY Fixed DELAY LIMIT PROTECTION LOGIC DA DA DA BA MONO XLR(Balance) LINK OUTPUT AMP SUBWOOFER AMP SPEAKER ARRAY ブロック図 ブロック図
アフターサービス アフターサービス お問い合わせ窓口 保証と修理について お問い合わせや修理のご依頼は、お買い上げ店、または 次のお問い合わせ窓口までご連絡ください。 保証と修理についての詳細は下記のとおりです。 ●保証書 ●機能や取り扱いに関するお問い合わせ ヤマハ・プロオーディオ・インフォメーションセンター ※固定電話は全国市内通話料金でご利用いただけます。 通話料金は音声案内で確認できます。 上記番号でつながらない場合は 受付時間 03-5488-5447 月曜日〜金曜日11:00〜17:00 (土曜、日曜、祝日およびセンター指定休日を除く) オンラインサポート https://jp.yamaha.
保 持込修理 品 名 パワードスピーカーシステム 品 番 DXL1K 証 本書は、本書記載内容で無償修理を行う事をお約束するものです。 お買上げの日から左記期間中に故障が発生した場合は、本書をご提示 の上お買上げの販売店に修理をご依頼ください。 ご依頼の際は、購入を証明する書類(レシート、売買契約書、納品書 など)をあわせてご提示ください。 ※シリアル番号 保 証 期 間 本 体 お買上げの日から1ケ年間 ※お買上げ日 年 書 月 日 (詳細は下項をご覧ください) ※ 販 店 所在地 売 お 客 様 ご住所 お名前 電 話 様 ( 印 名 電 店 話 ( ) ) 株式会社ヤマハミュージックジャパン PA営業部 ご販売店様へ ※印欄は必ずご記入ください。 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町41番12号 KDX箱崎ビル TEL. 03-5652-3850 保証規定 1. 2. 3. 4.
雅马哈乐器音响(中国)投资有限公司 上海市静安区新闸路 1818 号云和大厦 2 楼 客户服务热线:4000517700 公司网址:https://www.yamaha.com.cn 制造商: 雅马哈株式会社 制造商地址: 日本静冈县滨松市中区中泽町 10-1 进口商: 雅马哈乐器音响(中国)投资有限公司 进口商地址: 上海市静安区新闸路 1818 号云和大厦 2 楼 原产地: 印度尼西亚 ⺐想㸔蜘ꮠ嗞罇♸僘⪞ :".")" .64*$ &-&$530/*$4 5"*8"/ $0 -5% IUUQT UX ZBNBIB DPN 竭⪞ 于䄬冎噛ⶆ鸞典饟 谝 嗻 㲙僜㵬稘 〒430-8650 静岡県浜松市中区中沢町10-1 Yamaha Pro Audio global website https://www.yamahaproaudio.com/ Yamaha Downloads https://download.yamaha.