User Manual

Table Of Contents
[トラフィッククラスの定義]
SWP2(config)#access-list 1 permit any 10.1.0.0 0.0.255.255 any
SWP2(config)#class-map class1
SWP2(config-cmap)#match access-list 1
SWP2(config-cmap)#exit
[ポリシーの設定]
SWP2(config)#policy-map policy1
SWP2(config-pmap)#class class1
SWP2(config-pmap-c)#police 48 12 12 yellow-action remark red-action drop
SWP2(config-pmap-c)#remark-map yellow ip-dscp 10
SWP2(config-pmap-c)#exit
SWP2(config-pmap)#exit
SWP2(config)#interface port1.1
SWP2(config-if)#service-policy input policy1
9.2.13 トラフィック分類条件の設定(access-list)
[書式]
match access-list acl-id
no match access-list acl-id
[パラメーター]
acl-id : <1 - 2000>
IPv4 アクセスリスト ID
: <2001 - 3000>
MAC アクセスリスト ID
: <3001 - 4000>
IPv6 アクセスリスト ID
[入力モード]
クラスマップモード
[説明]
トラフィッククラスの分類条件にアクセスリストを使用する。
受信フレームがアクセスリストの条件に一致した場合、アクセスリストのアクションがトラフィッククラスのアク
ション(permit, deny)となる。
no 形式で実行した場合、アクセスリストによる条件設定を削除する。
[ノート]
本コマンドを実行するには、QoS を有効にしておくこと。
トラフィック分類でアクセスリストに設定できる条件は最大 39 件までとなる。
[設定例]
クラスマップ"class1"の分類条件にアクセスリスト #1 を設定する。
SWP2(config)#class-map class1
SWP2(config-cmap)#match access-list 1
9.2.14 トラフィック分類条件の設定(CoS)
[書式]
match cos cos-list
no match cos
[パラメーター]
cos-list : <0 - 7>
分類条件として使用する CoS 値。最大 8 個まで登録できる。
[入力モード]
クラスマップモード
252 | コマンドリファレンス | トラフィック制御