User Manual

Table Of Contents
[設定例]
SYSLOG サーバーの IPv4 アドレスを、192.168.100.1 に設定する。
SWR2310(config)#logging host 192.168.100.1
SYSLOG サーバーの IPv6 アドレスを、fe80::2a0:deff:fe11:2233 に設定する。
SWR2310(config)#logging host fe80::2a0:deff:fe11:2233%vlan1
4.9.2 ログの出力レベル(debug)の設定
[書式]
logging trap debug
no logging trap debug
[初期設定]
no logging trap debug
[入力モード]
グローバルコンフィグレーションモード
[説明]
debug レベルのログを SYSLOG に出力する。no 形式で実行した場合は出力しない。
debug レベルを有効にすると大量のログが出力されるため、必要な場合のみ有効にする。
logging host コマンドで SYSYLOG サーバーに通知する場合、ホスト側には十分なディスク領域を確保しておくこと
が望ましい。デフォルト設定は出力しない。
[設定例]
debug レベルのログを SYSLOG に出力する。
SWR2310(config)#logging trap debug
4.9.3 ログの出力レベル(informational)の設定
[書式]
logging trap informational
no logging trap informational
[初期設定]
logging trap informational
[入力モード]
グローバルコンフィグレーションモード
[説明]
informational レベルのログを SYSLOG に出力する。
no 形式で実行した場合は出力しない。
[ノート]
logging stdout info コマンドでコンソールに出力させることが可能である。
[設定例]
informational レベルのログを SYSLOG に出力する。
SWR2310(config)#logging trap informational
4.9.4 ログの出力レベル(error)の設定
[書式]
logging trap error
no logging trap error
[初期設定]
logging trap error
コマンドリファレンス | 保守・運用機能 | 53